↓ 上記の拡大
たまご酒さんのブログにあるように
昨年8月の地震で崩壊した駿府城石垣の修復がなかなか進んでいません。
今年度(H21年度)中に着工するという報道がありましたが
現地ではまだ動きがないようです。
ただ、県庁裏の中堀の石垣については
このような掲示がされていて、近々復旧工事が始まるようです。
報道されている範囲のはなしでは、3箇所の復旧工事の補助金の出所が違うようなので、
その関係で着工が同時ではないのかもしれません。
一日も早い復旧が待たれますが
完全に復旧するのは1年以上先のことになるようです。
▽ 追記 〈1月6日〉
その後の報道によると
3箇所(外堀の市庁舎向かい側・東草深町側、中堀の県庁裏)とも
今月中に復旧工事に着手し
来年3月までには完了する見込みだということです。
また、しずおか信用金庫裏の歩道側については
小規模なため今年3月中には完了するようです。
↑ 静岡県情報の人気ランキング
・・・ようやく着工するかしないかの段階ですか。遅いですね。これだからお役所は・・・(ぶつぶつ)
思っていましたが、今回全く崩壊当時のままで
驚きました。
修復工事は、どのようにするのかが気になります。
その部分に新しい石を埋め込んでゆくの
でしょうね。
たまご酒さん
災害によるものなので、もう少し早く復旧工事に着工するのではと、普通は思いますね。
まあ、ライフラインのように緊急性がないと言えばそのとおりなのですが、県庁前など静岡市の顔ともいうべきところなので、もう少しなんとかならないかと思います。
石垣を完全に元通りにするのはむずかしいようで、この説明板によるとできるだけ元の石を使うと書いてあります。
ここんとこ、私は、体調が悪くて、掲示板に投稿する元気がなかったが、病院に行ったら、妊娠の可能性が出て、今年8月に出産予定です。
私は、ただいま妊娠中です。
病院が近いので、バスの写真を撮影する時がございます。
今年もよろしくね。
masu_sato(清水のはごろも)
今後ともよろしくお願いします。