駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

正月の街かど

2010年01月03日 05時00分00秒 | 街かどのメヌエット
2日は初売りの商店が多く
デパートなどでは恒例の福袋を買う長蛇の列ができたということですが
午前中は、こたつむり状態(こたつはないが)で
その様子は見ていません。


氷のトラ君、目が赤く点滅していてなかなか凝っています。



静岡はホビーの町
この等身大(高さ18メートル)のものが
バンダイの工場(静岡鉄道長沼駅前)に近い、JR東静岡駅北口に7月から設置されるということです。



空を舞うトラです。



たそがれてきても、なかなかの人出です。


そこへ突然のハプニング(?)
これらの自転車は風で倒れたのではありません。


この青年が駐輪禁止の歩道に自転車を置くのはけしからんと
この附近の自転車をすべてなぎ倒していったのです。
かえって場所をとってじゃまになるのですが(笑)

世の中、いろいろな人がいるからおもしろいのですが
そこまでしなくとも・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新春の富士 | トップ | 駿府城石垣の崩壊修復 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その行列の中にいました・・・ (shuizuokanohaha)
2010-01-03 17:31:25
こんばんは。駅前の虎の氷の彫刻がすばらしいですね。
しかし、あおい君さんがこたつむりになっているその時間、まさに私は上に書いてあるその「行列のど真ん中」に娘と2人でおりました。デパートではなく、普段は入るのに二の足を踏む静岡109の・・・です。

あそこはユニクロ以外に用はない私ですが、娘はそこには行っているとあるブランドが大好きなので、お財布として行ってまいりました。(T_T)

しかし・・・最後の写真の若者、何がそんなに気に入らないのかわかりませんが、かえって迷惑ですね。最近の若い子は怖い怖い・・・
返信する
行列お疲れさまでした (あおい君)
2010-01-03 19:49:53
聞いた話ですと、伊勢丹では午前2時から並んだ人がいたとか、びっくりです。

件(くだん)の若者は、新年そうそう、よほど虫の居所が悪かったのでしょうか。
まあ、あの程度ですんでよかったのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。