南無煩悩大菩薩

今日是好日也

同列に扱うことの弊害と利点。

2013-09-04 | 古今北東西南の切抜
(photo source)

カスパロフ(チェス世界王者)は97年にIBMのコンピュータ「ディープブルー」に1勝2敗3分けで敗れ、そしてこれを「コンピュータがチェス王者に勝った驚くべき事件」だと信じている人も少なくない。
同じことが、2012年に米長邦雄永世棋聖が将棋コンピュータ「ボンクラーズ」に敗れた時もマスコミでさんざんに吹聴された。
だが、これは全くの誤解である。
「機械が人間に勝った」わけでは全然なく、秀才のR&D(研究開発)担当者たちが知恵を絞り、コンピュータの力を借りて大天才のプロに勝利しただけの話なのだ。
コンピュータが自分でプログラムを書いたり、過去の棋譜を集めてデータベースをつくったりしたとでもいうのだろうか。
コンピュータと人間の頭脳を単純比較する愚かな思い込みから我々はそろそろ卒業しなくてはならない。
(切抜/ハーバードビジネスレビュー 2013.9月号)



おまけ

(photo source)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする