南無煩悩大菩薩

今日是好日也

ログイン

2019-06-07 | 意匠芸術美術音楽
(gif/source)

logは、日本語になっている「ログハウス」の「丸太」を意味する。

パソコンにパスワードなどを入力して利用を始める「ログイン」という言葉は日常的に使用されています。

「丸太」からコンピュータ用語まで表すlogですが、「記録する」という意味でも使われます。一見すると関係がありませんが語源をたどると実は一本の線で結ばれているようです。

その昔、船の速度を測るのに、先端に丸太を付けたロープを走行中の船の先頭から投げ下ろし(log in)、丸太が船尾に来るまでの時間を計測していました。船が進んだ距離(つまり船の長さ)を時間で割って速度を計算したのです。16世紀になると、抵抗板を付けたロープに等間隔で結び目(knot=ノット)を作り、船からロープを一定時間繰り出して、結び目の数で船の速さを測るようになりました。船の速度を表す単位「ノット」はここからきています。

「丸太を投げる」という意味の‘log in' は航行速度を記録することを表すようになり、語源辞典によると1963年からコンピューターの認識行為に使われるようになったようです。

-切抜/木村恭子「Quick Lesson」日経夕刊より

ちなみにわたしも、1963年この世にログインした。。

それ以来この世界を愛している。

The skatalites - When I fall in love.wmv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする