最近、マフラーの音が気になり、マフラーカバーを外してみると、前オーナーが開けた穴があり、第3膨張室から直接排気していました。通勤用なので、音を下げるためエアロックス100のマフラーを購入してあったので、交換しました。部品については、BW’S100用と同じなので、外観は変わりません。キャブセッティングについては、抜けが少し落ちたのと、夏場なので、メインジェットを#100から#95に、スロージェットを#60から#58に落としました。パイロットエアスクリューの戻しは2回転戻しから2.5回転戻しに変更しました。音は静かで、まあまあですが、少し遅くなりました。また、テストコースを100kmで走行中、吸気音が変化したので、キャブレター周りをチェックしたところ、エアクリーナーボックスの吸気ダクトが1個紛失して穴が大きくなっていました。走行に支障はないので、少し様子を見ます。出足が遅いので、キャブレターに少し細工をしてみたいと思います。
| Trackback ( )
|