知り合いのVMAX取扱店に注文してあった国内仕様の新型が入荷したので、取りに行きました。買ったのは、VMGの社長なので、社長の個人車です。逆車に試乗したことはあったのですが、実際に触る(メンテナンス)のは、初めてです。

知り合いのショップにて、納車説明を受け、受け取ってきました。
走行距離3.6kmですが、エンジンオイルとギアケースのオイルを交換しました。いつもお世話になっているオイル屋さんの、談話で、半合成油で、丁寧に慣らしをすると良いとのことでしたので、ゴールデンスペクトロ4の10W-40といつものハイポイドギアオイルに交換しました。ヤマハの指定も半合成油です。慣らしが終わったら、化学合成油も試してみようと思っています。

おなじみの磁石付ドレンボルトですが、今回は、新車なので、どれぐらい鉄粉が出るかを見るため、エンジン側にも装着しました。

仕事の合間に、とりあえず外装だけ剥がしてみました。旧型よりちょっと面倒です。


エアクリーナーも外してみました。ファンネルは、切り替え式ですが、メインキーがオフだと半分上がっています。おそらく密着による変形などを防ぐ意味合いだと思います。メインキーをオンにすると下まで下がります。試しに、エンジンを始動し回転を上げてみると、切り替わっています。
雨がちなので、未走行ですが、慣らしを行ない、データーを取り、実走行を行いながら、各部を分解して行こうと思います。ようやく着手しましたが、既に、世の中では、新型を結構いじっている方がいますので、今回は、個人的に気になる部分を着実に改良して行こうと思っています。
| Trackback ( )
|