ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





今週は、天候が安定しません。雨が降ると試乗に行けなくなります。

エンジンオイル交換、前後タイヤ交換、12か月点検でお預かりです。

エアクリーナー周りは、距離を走っていないので、点検のみですが、ファンネルン内のエアジェットには、エンジンをかけながら、キャブレタークリーナーを吹き込み、吸い込み具合を点検します。

あまり回転を上げていないので、くすぶり気味ですが、距離は走っていないので、清掃点検のみです。

装着後、1年半強の状態ですが、普段から補充電されていますので、大丈夫そうです。

距離を走っていないので、ピストンが軽く動くように、出し入れと回転をおこないます。

フォークトップのエアバルブですが、エアが抜けていたり、気温で内圧が変わるので、点検時は、要調整です。左右のエア圧に極端に差が有ると、エア圧が低い方にハンドルが取られる場合があります。

手押しポンプタイプで、低圧用でないと調整できません。

今回油脂類は、エンジンオイルのみ交換です。

前回、フィルターアダプターに交換したので、カートリッジを外すのは楽です。

右前ウインカーの点灯不良ですが、いつもではなく、たまに出るという症状の再現が難しいものですが、内部を見ると錆が発生していたので、サビを落として、再組立てです。

エンジン始動前

エンジン始動後(ヘッドライト消灯時)

オリジナルのダクトが付いていましたが、整流板がなかったので、取り付けました。

後は、前後タイヤを交換し、試乗して問題なければ、終了です。

2015.11.18 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )