ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





連休中ですが、天気が思わしくなく、明日は、雨みたいです。一応、月曜日ですが、休日営業のため、ガレージで預かり車両の仕事をしています。

以前から、思案中でした補強パーツで、シートレール補強ユニットの試作が上がったので、細部の打ち合わせを行ってきました。2007年に別の名前で作ったものは、現在他店で販売しているため、新たに作り直しました。今回は、オプションで、バックレストも販売予定です。

バックレストの皮は、本体のシート皮と似たような仕様で、背もたれ部分が、ディンプル模様で、横と後ろは、普通の黒い皮になります。横幅は、タンデムシートの横幅と同じぐらいです。また、リアのステー(写真では黒のグラブバー)には、接触しないようにしてあります。

試作品なので、補強ユニットの詳細は、出しませんが、タンデムシートの下に上側の補強ユニット、リアフェンダー裏に下側の補強ユニットが付いています。今回は、材質の見直し、形状変更による左右の捩り剛性のアップを行いました。それと、以前から個人的に付けたかったタンデムバックレストをボルトオンで付くようにオプション設定する予定です。タンデムシートを外せば、バックレストのステーを脱着して、必要時のみ装着できるようにしました。ただ、補強ユニットを装着していないとバックレストは、装着できません。また、新たに補強ユニットを作りましたので、他店販売品には、バックレストは装着できません。個人的趣味で作っていますので、バックレストを装着した見た目は、純正オプション風にしています。

2015.11.22 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 10 ) | Trackback ( )