今日も、微妙な天気でしたので、1日お預かり車両の整備を行っていました。現在、ガレージ周辺は、雨が上がっているので、試乗に行ってきたところです。

今回は、旧型Vmaxのお客さんの所有バイクでヤマハDT50です。主に、通勤に使っているそうです。今回は、修理と点検です。

タコメーターケーブルは、下側で切れているので、交換です。

ラジエターキャップにオイルが付いているので、ギアオイルを吸い込んでいるようです。ポンプシール周辺交換です。

6Vバッテリーなので、自宅から充電器を持ってきました。開放型バッテリー用で、6Vと12Vの切り替えタイプです。

ドラムブレーキ掃除とチェーン調整です。

フロントも、ドラム掃除と調整です。

フォークオイル交換中。

クーラントとギアオイルを抜いて、カバーを外して、ウォーターポンプ周辺のパーツと水回りのパイプ交換です。

アイドリング時充電電圧です。回転を上げると、7.8Vまで上がるので、充電系は、大丈夫です。

長年交換していないので、結構大変でしたが、とりあえず完成です。

最終チェック試乗中です。昔から見ているので、CDIユニット等交換し、その他、少しばかり交換しています。高速は乗れませんが、10000回転回して、恐らく現状の最高速90km/hかと思います。納車可能ですので、連絡します。
2015.11.23 作業担当 ヤダ(矢田)