通勤はスクーターですし、試乗や車検もあるので、休日以外は毎日バイクにに乗っています。世の中、車を運転する人は人数が多いわりに、バイクも運転する方は、少数派だと思います。両方運転していると、それぞれの動きや死角等もわかるのですが、バイクの運転経験が無い方が多いので、バイク側が注意して運転しないと危険に合うケースが多いようです。事故で一番多いのが右事故ですが、車の車線変更時や右左折の際に、斜め後方の死角にいるバイクと接触も多いと思います。また、気になるのが、センターラインの無い道路で、車とバイクが相対する場合、車側が、バイクをまったく気にしないで走行してくるケースが多いです。特に休日のみ運転のドライバー、高齢の方等に多いようです。一部の方とは思いますが結構危険です。(最近の車が年々サイズが大きくなっているせいもあると思います。)この二日間で3回ほど、この人、こちらに当てに来てるよなと感じることがありました。土日祭日は乗るのが苦手です。(土日祭日は車の運転も苦手です)最近の車は、各種センサーが多いので、目視を怠るドライバーもいるようなので、バイク側は要注意です。機械は、直せますが、人間は治らない場合もあります。
車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。
クーラントは、エンジンオイル混入は無さそうですが、サーモスタット周辺から漏れています。
クーラントを全量抜き、修理です。
エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。ダイヤフラムは回転や作動不良は見られないので平気そうです。
スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、錆びやカーボン付着があるので、今回は新品交換です。バッテリーも新品交換です。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
フォークオイル交換中です。ダストシールとトップキャップOリングも交換です。
前後キャリパーは、点検清掃です。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。
今回は、リアタイヤのみ交換です。車検は、多摩陸事です。
今回交換した部品類です。
最終チェックと試乗です。修理というよりは、定期点検整備と油脂類交換、劣化部品交換です。納車可能です。よろしくお願い致します。
2023.03.26 作業担当 ヤダ(矢田)