気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“インタラクティブマーケティング”とは

2010-08-19 23:15:12 | Weblog
消費者と直結した双方型の(インタラクティブな)マーケティング手法のことをこのように呼んでいます。

カタログ、電話、メール、Web、携帯電話、FAX、店舗、顧客宅訪問などを通して顧客との接点をとり、反応した見込み客から何らかの形でのリアクションを引き出すようにします。

新聞・雑誌・TV等の一方方向の一般的な広告と異なり、互いに行き交う情報のなかで、消費者と密接な関係を作り上げることが可能となります。

ここで物やカネが動けば、ビジネスとなります。さらにその後のフォローとして、最新の情報をユーザーに届けたり、不満な点を吸い上げて、商品やサービスの開発に反映させることができます。

例えば、日本コカ・コーラでは、消費者向けポータルサイト「コカ・コーラパーク」を開設し、そこに商品ブランドのキャンペーン情報を集約し、キャンペーンの告知を行い、応募時に会員登録し、会員向けにメールで情報発信し、再度サイトに誘導させる、といった手法を採用して、登録会員の数を増やし売上拡大などを図っているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする