米グーグルが9月25日に日本で発売開始したタブレット型多機能端末です。台湾メーカーのアスースとの共同開発でグーグルブランドで提供しています。
25日からはグーグルサイトで販売開始しましたが、10月2日からは全国の家電量販店で販売開始する予定のようです。
この端末は、今年の7月から米国、英国などで順次発売開始しアジアでは台湾に次いでの販売のようです。日本市場における米アップルのタブレット端末「iPad」への対抗を意識しています。
特徴は価格の安さにあるようです。7型画面、重さ340g、メモリ16GBのモデルが1万9800円です。iPadが4万2800~となっていますが、それに比較し大幅な価格低下になっています。
関連ニュースの動画(ユーチューブ)のサイトは、例えば、http://www.youtube.com/watch?v=JKLE-ab9nx0です。
最新の画像[もっと見る]
-
"LRT"とは 5ヶ月前
-
"Amazonファーマシー(Amazon)"とは 6ヶ月前
-
“共通ポイントサービス”とは 7ヶ月前
-
"日本版ライドシェア(国土交通省)"とは 8ヶ月前
-
“宅配便の再配達率”とは 2年前
-
"運輸部門のCO2排出量(国土交通省等)"とは 2年前
-
"トラック事業者数の推移(国土交通省)"とは 2年前
-
"温室効果ガス排出量"とは 2年前
-
"第1類販売における薬剤師常駐義務の緩和(政府)"とは 2年前
-
“リカレント教育”とは 2年前