無線通信機器メーカのユピテル(注:1970.10.26設立、東京・港区)が、2014年1月中旬に発売予定のドライブレコーダです。一般のドライバーでも操作しやすい設計になっているようです。
500万画素のイメージセンサーを搭載し、フルハイビジョンの鮮明な映像を記録できる、とのことです。従来機種は、200万画素であったようです。
フロントガラスの上方に貼りつけ、レンズの向きを上下に調節して利用するようです。電源はシガーソケットを用い、エンジンの始動とともに自動的に録画開始となり、エンジン停止とともに録画も止まるようです。記録された映像は、本体の液晶画面(2.5型)で見ることができる他、パソコンでも見ることができるようです。
また、GPS機能が搭載され、パソコンで付属の専用ビューアソフトを使用すると、映像とともに位置情報・日時・速度情報も表示できるようです。
オープン価格ですが、店頭では2万4000円前後と想定されています。
メーカの関連サイトは、http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fv93wg/index.htmlです。
最新の画像[もっと見る]
-
"LRT"とは 5ヶ月前
-
"Amazonファーマシー(Amazon)"とは 7ヶ月前
-
“共通ポイントサービス”とは 8ヶ月前
-
"日本版ライドシェア(国土交通省)"とは 8ヶ月前
-
“宅配便の再配達率”とは 2年前
-
"運輸部門のCO2排出量(国土交通省等)"とは 2年前
-
"トラック事業者数の推移(国土交通省)"とは 2年前
-
"温室効果ガス排出量"とは 2年前
-
"第1類販売における薬剤師常駐義務の緩和(政府)"とは 2年前
-
“リカレント教育”とは 2年前