気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

"ビッグデータの3V"とは

2018-01-03 23:16:26 | ビッグデータ・AI・利活用・サービス

ビッグデータの定義や特徴について論じる時によく引き合いに出されるキーワードです。

米国に本拠を置く業界最大規模のアドバイザリー企業「ガートナー」のあるアナリストが2001年頃に、データが成長していく際の課題やチャンスをVolume、Variety、Velocityの3次元でとらえたことが始まりで、ガートナーでは、ビッグデータを説明したりする際に今でも3Vモデルを使用しているようです。即ち、Volume(データの膨大さ)、Variety(データの多種多様性)、Velocity(分析のリアルタイム性)の3要因の組み合わせでビッグデータの課題や価値が決まるということのようです。

インターネットを経由するデータの量は増加の一途を辿っており、IoTの進展によりその行きつくところは計り知れない感があります。桁違いに多量であると同時に、内容は多岐に亘ります。WebやSNSなどネット上の「バーチャルデータ」、現実空間の現象をデジタル化した「リアルデータ」の2種に大別できるようです。

いずれにしても、ハードウェアの性能向上やAIの適用などにより、ビッグデータの分析によるビジネスへの応用が加速されていきそうです。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "衛星を利用した量子暗号通信... | トップ | "ボイスコンピューティング"とは »
最新の画像もっと見る

ビッグデータ・AI・利活用・サービス」カテゴリの最新記事