ワフ35000 アダチ 5 順番に書くと、引戸上レール 戸当たり 下レール 車掌室の雨樋 窓枠 運用板 縦樋 など取り付けた 購入してからかなり時間が経って、その間に袋を開けて部品を見たりしたためか車掌室上の雨樋2本と発煙筒1個が無い やむを得ず雨樋は0.8ミリ真鍮線で代用した キットの雨樋は引戸レールと同じコの字型なのだが、実物は下から見ると丸いので 引戸下レールは自作品を付けたので2本余るが、 . . . 本文を読む
ワフ35000 アダチ 4 尾灯の灯具は表面にペーパー掛けてから側面に電線管を差す穴を開けた 妻柱にも穴を開けて電線管を通し、灯具に差し込んで固定した 電線管はワフ35000型のハイライトだと思うので追加した 手スリは0.0125インチ燐青銅線 解放テコは0.4ミリ真鍮線 取付が遅れていた車掌室窓枠を付けたら側板が少しはシャンとした . . . 本文を読む
ワフ35000 アダチ 3 アダチの昔キットは妻ベンチレーターが3個とも大きい そんな実物が有るのか無いのか知らないが、最近のキットでは大1個と小2個入りになった なので2個は捨て板に貼って1ミリほど切り落とした 縁板を取り付けた屋根を被せて位置を確認してハンダ付けした 下の印刷物はキットの説明書で、ベンチレーターは3個とも大きい . . . 本文を読む
ワフ35000 アダチ 2 t0.8快削板から引戸レールを作った 上レールの位置を確認しようとして屋根を被せたら あれ? どうやら後部もデッキ側も高さを間違えていたらしい 手元に有る新発売時の説明書にはその説明が無いのだ 一旦バーナーでバラしてから こうかもしれない という位置に付け直したら良いようだ 床板留め板のビス穴位置を直すのを忘れたり、床板に追加した穴のサイズを間違えたり 再びドツボにはま . . . 本文を読む
ワフ35000 アダチ 1 昨日のトラに関連して本を見ていたらつまらない事(でも大事)に気が付いた 実物のワフ35000型は密閉式のワフ25000型をデッキ式に改造したものだが、その原型図面を見ていたら貨物室引戸について気が付いた 2-4位側は元の通り引戸を右に引くが、1-3位側は原型では右に引くのを左に引くように改造された しかし貨物室の開口部位置は変わっていないようなのだ じゃあ運用から外れて . . . 本文を読む
昨日の塗装は夜には乾燥したようだったが、自分の電池が切れて寝てしまった 今朝から踏面に付いたプライマを拭き取って、軸穴にモリブデングリスを塗り組み立てた 現物合わせの成果?で支障もなく動作したので試運転 D51の次位に3輌繋ぎ、その後ろに30輌ほどの貨車を連結して走らせたが問題無かった この車輪を見ると追加分のエンドウのスポーク車輪ピボット軸は以前のとフランジ形状が異なるように見える 踏面を拭いて . . . 本文を読む
最後の車掌車3輌の軸受と数日戦っていた とにかく現物合わせで削りまくってやっと塗装に漕ぎ着けた 手前の1輌分は軸穴を開けるのに失敗して作り直した 午前中にこれらと車輪を塗装したので乾燥中 . . . 本文を読む
t0.5リン青銅の軸受に真鍮のメタルを付ける 板の裏面とメタルの内面をツライチにするために敷板に載せてクリップで押える (見え易いように手前のクリップは付けていない) (たいてい敷板には付かないのだが万一を警戒してアルミフォイルを敷いている) メタルの周りに塩化亜鉛を塗り、スズ63%ハンダの切れ端をメタルに接触させて置く 黒く汚れている部分を炭素棒で加熱するとハンダが融けてメタルの全周に流れて染み . . . 本文を読む
ついに3輌残った車掌車の改造に手を付けた エッチング板で自作したヨ2000は最初に組み立てた時に凝り過ぎた 今になればアダチのキットのように組み立てるべきだったのだとにかくデッキステップの裏に2段リンクが当たってタイト それなのにリンク吊からバネの中ほどに掛けて表面を削ったのを忘れてバラバラに貼り直してしまった けっきょく2か所間違えてやり直し ハの字になって微妙に広がったのも当たる原因らしいので . . . 本文を読む
ずいぶん昔に組んだキットは軸受以外にも問題が有る 左の2輌はアダチのワフ22000だが説明書が判り難かったので、床板が裏返しでブレーキシリンダが逆側になってしまっている 妻のベンチレーターはご覧のように3個同じ大きさで妻板にプレスされているので直しようがない なので更新工事するならば車体を弄らない方が良いだろう 右の2輌はホビーモデルのワフ35000だがキットの構造上端梁を床板に付けるようになって . . . 本文を読む