続・ロストワックスの煙突

2017-07-29 08:54:54 | 模型部品
コンさんがご指摘下さったように昨日の方法は拙いので教えて頂いた方法で加工することにした
煙突内径が3.8-3.5程度のテーパーになっているので、譲っていただいてから一度も使っていなかったテーパー削りアタッチメントで削る
ところが普段使っていた回転角スポールは取り付けてから外した事がなかったので外し方を忘れて一悶着
んで紆余曲折を経てヤトイが出来た (ピンボケ失礼)

初めて使ったテーパー削りアタッチメントはそれなりに使い方は判るが慣れるまで難しい


昨日までの目論見では以下の手順を予定していた
煙突を芯を残して輪切りにに、残った芯を利用して中心を出してカラーを嵌める
煙室への取り付けは湯口を利用してハンダ付け

ところがコンさんの方法だと貫通穴が開くので方針転換
そもそも以前に貫通穴を開けようとして、コレットチャックで煙突を潰し、やむを得ずハンダ付けしていたのだ

貫通穴を開けてから輪切りにしカラーと煙突上下を串刺しにしたネジで煙室に留める方が簡単と考えた

ヤトイに煙突をセットして、ロックタイトが固まった頃を見計らって湯口を切り落として1.5ミリ貫通穴を明け、
穴に仮の1.5ミリ棒を突っ込んで、旋盤を回して糸ノコで根元を輪切りにした


突っ切りバイトではなく糸ノコで切ったのは突っ切りの厚みが1.8ミリも有るので切り代が勿体無かったから

ガスで炙ってヤトイを分離 左から ヤトイ 煙突 煙突裾 湯口


心棒に1.5洋白棒を差し込んでこのように 煙突上部と裾の間にはカラーを入れる予定


調子に乗って以前に潰した煙突にも貫通穴を開けるべくヤトイにセットしてロックタイトを塗った


右も左も判らない旋盤初心者なのでアドバイスは非常にありがたい
今回初めてヤトイを作ってみて、ナニゴトも横着してはいけないと学んだ
この記事についてブログを書く
« ロストワックスの煙突 | トップ | 中華コレットの始末 »

模型部品」カテゴリの最新記事