ギア交換

2024-01-27 16:38:03 | 古いブラスのコンソリデーション
PRR H9s 2-8-0 / OLYMPIA 4 
動軸可動でギアボックス無しというのも、珍しいからこれはこれでアリかと思う 
しかし今さら棒モーターでもないので缶モーターに交換するにはそのままでは無理 
高効率ギアも惹かれるがギアボックス上部が大きいので取り付け難い 
そこで上部が前後にすぼまっているアダチなら加工が最小限で済むので採用 
オリジナルの24枚歯を外してアダチの30枚歯に交換した 
動輪押え板のギアを逃げる穴もアダチのギアボックスのサイズに拡大した 
モーターは迷わずSE15を予定 

後はトルク棒を設置して、パンクしている軸バネをどうにかしなければ 
この記事についてブログを書く
« 不足部品を作った | トップ | 板バネ採用 »

古いブラスのコンソリデーション」カテゴリの最新記事