![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/357d6776f0cc7fae982830b4522a03dc.jpg)
考えれば考えるほど、シリンダ組立は嫌な予感のする工作だった
自分としてはこんなに体積がある熱の蓄積が大き過ぎる部品は苦手なのだ
しかもWeb等で読めば読むほど「スライドバーが折れ易い」とか「折れた」なんて書いてある
でもまあ、避けては通れないのでやっつけることにした
先にシリンダーのスライドバーを取り付ける部分にハンダメッキしてか、裏返したシリンダブロックに載せて見え難い箇所からハンダ付け
片側付けて粗熱を取ってから反対側も付けた
そして余分な熱を逃がすためにバイスにセットしてスライドバーも取り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/8abcf96743a1498e728a012d8412c143.jpg)
もちろんスライドバーは取り付け前に形を整えてハンダメッキしておいた
スライドバーの垂直は目視で決めてしまったので片側が微妙に傾いている
でもまあ許容の範囲だろう
クロスヘッド/スライドバーを差し込んで試したが大丈夫そうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/278436a6a897486a04c3d75a8804380e.jpg)
この後はスライドバーを極力捏ねくらないようにしなければならない
今日で今年の1/3が終わるというのに、たいした成果を残せなくて困ったものだ
自分としてはこんなに体積がある熱の蓄積が大き過ぎる部品は苦手なのだ
しかもWeb等で読めば読むほど「スライドバーが折れ易い」とか「折れた」なんて書いてある
でもまあ、避けては通れないのでやっつけることにした
先にシリンダーのスライドバーを取り付ける部分にハンダメッキしてか、裏返したシリンダブロックに載せて見え難い箇所からハンダ付け
片側付けて粗熱を取ってから反対側も付けた
そして余分な熱を逃がすためにバイスにセットしてスライドバーも取り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/8abcf96743a1498e728a012d8412c143.jpg)
もちろんスライドバーは取り付け前に形を整えてハンダメッキしておいた
スライドバーの垂直は目視で決めてしまったので片側が微妙に傾いている
でもまあ許容の範囲だろう
クロスヘッド/スライドバーを差し込んで試したが大丈夫そうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/278436a6a897486a04c3d75a8804380e.jpg)
この後はスライドバーを極力捏ねくらないようにしなければならない
今日で今年の1/3が終わるというのに、たいした成果を残せなくて困ったものだ