煙突前に建つコンプレッサ排気管には消音器が付きけっこう太いパイプなので0.8ミリ線を使用する
その穴を開けてから前照灯台 排気管の順にハンダ付けした
消音機は2.0x1.0パイプで上方の横にコンプレッサからの排気が入る穴を開けてから管に挿しておく
そしてコンプレッサからの排気管を曲げて先端を穴に入れれば消音器の高さが決まるようにしてからハンダ付けした
そしてエコーの小型前照灯を台に取り付けた
先日外してしまったコンプレッサ側空気溜の足を復旧した
今度はボイラと床板を組み立てた状態で空気溜の足を調整してから取り付けた
これでめでたく側水槽/煙室底と床板の間に隙間が無くなった
次に煙室周りのハンドレールを復旧した
ハンドレールは0.4ミリ燐青銅線を曲げて、ノブを穴に突っ込んで外側からハンダ付け
溢れた半田を採るのに苦労する
これで上周りは残すところ
キャブ出入り口手スリ
キャブ窓上ヒサシ
石炭撒水管
後部前照灯
になった かな?
その穴を開けてから前照灯台 排気管の順にハンダ付けした
消音機は2.0x1.0パイプで上方の横にコンプレッサからの排気が入る穴を開けてから管に挿しておく
そしてコンプレッサからの排気管を曲げて先端を穴に入れれば消音器の高さが決まるようにしてからハンダ付けした
そしてエコーの小型前照灯を台に取り付けた
先日外してしまったコンプレッサ側空気溜の足を復旧した
今度はボイラと床板を組み立てた状態で空気溜の足を調整してから取り付けた
これでめでたく側水槽/煙室底と床板の間に隙間が無くなった
次に煙室周りのハンドレールを復旧した
ハンドレールは0.4ミリ燐青銅線を曲げて、ノブを穴に突っ込んで外側からハンダ付け
溢れた半田を採るのに苦労する
これで上周りは残すところ
キャブ出入り口手スリ
キャブ窓上ヒサシ
石炭撒水管
後部前照灯
になった かな?