goo blog サービス終了のお知らせ 

炭水車の続き

2019-08-31 20:44:32 | 常磐のC62 アダチ
8月中に何とかならないかと考えていたが結局出来なかった 

見れば見るほど格好悪い配管を潔く引っ剥がして作り直した 


加熱したのではなく壊したのだが尾灯などは無事だった 
線の曲がり方と位置を若干ずらしただけだが見掛けはずいぶん良くなった(と思う 
溢水管はウィストの部品を持っているが、お上品過ぎてバランスが悪いように思って古いハンドレールノブを使って取り付けた 
傾いていた連結器胴受けは加熱して回転したら行過ぎてしまったので戻したが、傾きは完全には取れない 

右側には暖房管を取り付け、底に台枠を取り付けた 


キットにはホワイトメタルのブレーキシリンダが含まれるが、材質が好きではないのでニワのロストを取り付けた 
ATS車上子はアダチ製 炭水車が長いので前後にずれて付いていたようだ 



炭水車で出来ていないのは、取り付け方法に悩む増炭板と部品の選定に悩む後灯だけとなった 

この記事についてブログを書く
« 火室後板から炭水車 | トップ | 炭水車出来た »

常磐のC62 アダチ」カテゴリの最新記事