
動輪押さえ板を留めるネジを締めると前後が浮く
挽き物スペーサと側枠の下面が合っていないのが原因のようだ
たいていは面位置かスペーサーの方が下がっているのだが、この台枠では前後共に引っ込んでいる
ワッシャを入れるのが簡単だが、付け外しの度に面倒だから押さえ板の方に小板を貼り足した
シリンダーは前後の中心で押さえるように穴を開けてネジ留めした

本当はここでブレーキシューを取り付けたいのだが、使う予定のエコー ブレーキテコセットが手元に無かった
手に入るまで別の工作をする
ギアボックスは例によって珊瑚A8用を使うが、古い製品(左)と新しい製品(右)でモーター取り付け板が異なる

新しい方は面板の幅が狭いためCN16モーターの取付け穴に合わない
手元にあるのは新しい方ばかりなのでA8のキットに付属のと振り替えた
挽き物スペーサと側枠の下面が合っていないのが原因のようだ
たいていは面位置かスペーサーの方が下がっているのだが、この台枠では前後共に引っ込んでいる
ワッシャを入れるのが簡単だが、付け外しの度に面倒だから押さえ板の方に小板を貼り足した
シリンダーは前後の中心で押さえるように穴を開けてネジ留めした

本当はここでブレーキシューを取り付けたいのだが、使う予定のエコー ブレーキテコセットが手元に無かった
手に入るまで別の工作をする
ギアボックスは例によって珊瑚A8用を使うが、古い製品(左)と新しい製品(右)でモーター取り付け板が異なる

新しい方は面板の幅が狭いためCN16モーターの取付け穴に合わない
手元にあるのは新しい方ばかりなのでA8のキットに付属のと振り替えた