
78号機のハシゴはサンドドームの前でランニングボードが低い部分に付く
長さを確認するために適当な板を丸めて載せてみた
去年のC12のようにt0.3x0.8ミリ真鍮帯板を柱にし、片側には0.3ミリ 反対側には0.4ミリ穴を開けた
段はまず0.3ミリの穴に0.3ミリ洋白線を通して半ハシゴを作り、次に反対側を差し込む
頂上の踏み板は0.8ミリ網目板を使い、わざと断面の厚みを見せた
実物のハシゴは頂上踏み板の端に 架線注意 の札が付いているので、0.8ミリの断面がそれらしく見えることを期待した

いつも組み立ててから両側を仕上げる際に壊しそうで嫌だったが良い事を思いついた
目玉クリップで段の線を挟むとしっかり保持して削ることが出来た

完了してから頂上踏み板の際から大ヤットコで掴んで、左右同じ傾斜になるようにじわじわ曲げた
残念ながら今回も与太ってしまったが私の実力だから仕方が無いだろう

ランニングボードに穴を開けて先を差し込んだ

まだ仮置きで、もう少し眺めてからハンダ付けする
長さを確認するために適当な板を丸めて載せてみた
去年のC12のようにt0.3x0.8ミリ真鍮帯板を柱にし、片側には0.3ミリ 反対側には0.4ミリ穴を開けた
段はまず0.3ミリの穴に0.3ミリ洋白線を通して半ハシゴを作り、次に反対側を差し込む
頂上の踏み板は0.8ミリ網目板を使い、わざと断面の厚みを見せた
実物のハシゴは頂上踏み板の端に 架線注意 の札が付いているので、0.8ミリの断面がそれらしく見えることを期待した

いつも組み立ててから両側を仕上げる際に壊しそうで嫌だったが良い事を思いついた
目玉クリップで段の線を挟むとしっかり保持して削ることが出来た

完了してから頂上踏み板の際から大ヤットコで掴んで、左右同じ傾斜になるようにじわじわ曲げた
残念ながら今回も与太ってしまったが私の実力だから仕方が無いだろう

ランニングボードに穴を開けて先を差し込んだ

まだ仮置きで、もう少し眺めてからハンダ付けする