
新規に曲げたシリンダカバーは大き過ぎたので大まかな寸法に切り詰めてからハンダ付け
手際が悪いので案の定スライドバーが緩んでしまった
幸い台枠側からピンセットで抑えることが出来たので元に戻すことが出来た
次に前蓋の裏にハンダメッキしてから前板に貼り付け
どうにか形になったので洗浄していたら前蓋が片方外れてあじゃじゃ・・・
こんどは前板にもハンダメッキをしたところどうにかくっ付いてくれたようだ
カバーの余分を削り落として主台枠に載せた

カバーの最上部は500型のシリンダが下ぶくれのために隙間がある
最初は角棒で埋めようかと考えていたが、カバーを貼ってみたらこれでも良さそうなので無理はしないことにした
予定ではシリンダカバーが縁板(角棒の縁)より0.5ミリ程引っ込むはずだったがちょっと少ないかも

でもまあ、ステップはどうにか付けることが出来そうだ
手際が悪いので案の定スライドバーが緩んでしまった
幸い台枠側からピンセットで抑えることが出来たので元に戻すことが出来た
次に前蓋の裏にハンダメッキしてから前板に貼り付け
どうにか形になったので洗浄していたら前蓋が片方外れてあじゃじゃ・・・
こんどは前板にもハンダメッキをしたところどうにかくっ付いてくれたようだ
カバーの余分を削り落として主台枠に載せた

カバーの最上部は500型のシリンダが下ぶくれのために隙間がある
最初は角棒で埋めようかと考えていたが、カバーを貼ってみたらこれでも良さそうなので無理はしないことにした
予定ではシリンダカバーが縁板(角棒の縁)より0.5ミリ程引っ込むはずだったがちょっと少ないかも

でもまあ、ステップはどうにか付けることが出来そうだ