つぼみ堂のEF65

2011-12-04 14:06:27 | 日本型電気機関車
30年ほど前のつぼみ堂 EF65の台車
ドロップ製の台車枠は両端台車と中間台車で吊リンクの長さが違うので作り分けられていた
これは組み立て済みで黒メッキされた完成品用の台車らしい
それをさらに奇麗でなく塗装してあった

バラキットに付属するものは真鍮地肌で側枠にブレーキシュー 砂箱を半田付けして出来上がる
EF65用のバラは持っていないので↓はEF81用

左:両側台車 右:中間台車 EF81用は枕バネが別体

つぼみ堂のEF651000はキットを組んだのを中古で買って特急塗りにした
ところが塗装のあまりの下手さ加減に自分で嫌気がさしてエバグリで売ってしまった
手元にあるのは何処から来たのか忘れてしまった台車枠と前面セットのみ

昭和53年につぼみ堂が廃業した後で、魚藍坂のカツミで見つけたので購入した前面セット

700円はたぶん1セットだと思う これは買ってから2セット分を一袋に入れたような記憶がある

EF65に関してはこれでおしまい・・・


この記事についてブログを書く
« カツミのEF65PF | トップ | フェニックスのEF80 (の部品) »

日本型電気機関車」カテゴリの最新記事