![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/c53a2b783eecc09dde8f8e299d79d85b.jpg)
分配弁横にチリコシを付けようとしたら久しぶりに机下にブラックホールが出現した
飛ばしたロストをゴソゴソと30分も探したが見つからず
エコーのが2個入りでよかったけれど、140円勿体無い!
ピク186 P8の写真には本機の左側床下にキャブ下からシリンダ前へ走る配管が見える
太さから空気配管のように見えるが列車ブレーキ管は右側に付いているので違うと思う
だとすれば電線を通す管か?
本機を正面がちに見た写真ではコンプレッサの前に垂直に立ち上がり前照灯付近へ曲がってゆく管が見える
曲がる直下は一段太くなっていて良く電線管にある継ぎ手のように見えるから前照灯の配線を通す管なのだろうと思っている
それからすると左側床下を走る管も電線管の可能性があると思うが、確信は持てない
ともあれ、無視出来ないので0.5ミリで配管したら出っ張りすぎてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/f420c636c9b880cd06779cf415e1009b.jpg)
気に入らないので取り付け方法を変更して付け直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/472b0462ceb35ae2dbf56359ee27713f.jpg)
ま、いいか
飛ばしたロストをゴソゴソと30分も探したが見つからず
エコーのが2個入りでよかったけれど、140円勿体無い!
ピク186 P8の写真には本機の左側床下にキャブ下からシリンダ前へ走る配管が見える
太さから空気配管のように見えるが列車ブレーキ管は右側に付いているので違うと思う
だとすれば電線を通す管か?
本機を正面がちに見た写真ではコンプレッサの前に垂直に立ち上がり前照灯付近へ曲がってゆく管が見える
曲がる直下は一段太くなっていて良く電線管にある継ぎ手のように見えるから前照灯の配線を通す管なのだろうと思っている
それからすると左側床下を走る管も電線管の可能性があると思うが、確信は持てない
ともあれ、無視出来ないので0.5ミリで配管したら出っ張りすぎてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/f420c636c9b880cd06779cf415e1009b.jpg)
気に入らないので取り付け方法を変更して付け直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/472b0462ceb35ae2dbf56359ee27713f.jpg)
ま、いいか