小名浜臨港 C223 163

2017-07-10 09:13:17 | 小名浜 C223 雨宮
やっぱりDC20のようなブレーキシューは止めにしてE1771を加工してみる事にした
当初は上下をそのまま、シューの下場程度の位置に穴を開けて余分を切断するつもりだった
でも上方も長いので少し短くするならばいっそ上下逆にすれば簡単だと気付いた

ブレーキシューハンガーにブレーキバリ先端が入る穴を開けるわけだが、幅が0.8~0.9しかないので0.5穴を開けるのは怖い
なのでまず0.4で下穴を開けてから0.5に拡大した
元のブレーキシュー上部のボスをバイスに把持してピンバイスでコリコリ
めでたく6個とも命中して貫通した

さて、動輪押え板に取り付けたE2775ブレーキテコセットはE771小型機ブレーキシューに位置を合わせたのでE1771には合わない
そこで動輪押え板の穴を拡大して押え板ごと後方にずらす
ここで困ったのが後方のビス頭がブレーキバリに干渉してしまう
ブレーキバリは左右が押え板に密着して中間だけ浮いているので、中間を切除しても強度的には問題ないのだけれど、せっかくだから繋がっていて欲しい
ボール盤に先端工具をセットしてブレーキバリだけ削ろうとして準備中に気付いた、これこそフライスじゃね?


かくして数年前に購入したプロクソンのナンチャッテフライスが初めて役に立ち、めでたく押え板は主台枠にビス留め出来た


ブレーキシューを合わせてみるとこのように丁度良くなった (ブレーキシューハンガーの余分は今後切り取る)


実物的にはハンガーはもう少し下方へ伸びている(というかシューがもう少し上)と思うが、下になるほどハンガーが細いのでここが限界だと思う

こんな程度で細かいと言っていたらコンさんに怒られそうな気がするが、わたしゃ凡人なのでご容赦願いたい
この記事についてブログを書く
« 小名浜臨港 C223 162 | トップ | 小名浜臨港 C223 164 »

小名浜 C223 雨宮」カテゴリの最新記事