![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/87a033b6412a6acb03bcd18dc234360a.jpg)
先台車と第一動輪を結ぶイコライザは従前は台枠内側から1ミリ段付きビスで留めていた
しかし狭くてビスを回し難いどころか入れるのに一苦労で、ヘマして台枠に切ったM1タップが微妙に崩れてしまった
塗装後に本格的にバカになると困るので1.2ミリ段付きビスで台枠外側から留める方法に変更した
イコライザの穴が1.0ミリ強だったのでM1.2タップを立てて、主台枠のM1.0タップ穴に1.2ミリドリルを通して出来上がり
ついでにt0.5のイコライザをt0.8で作り直そうかと思ったが、先台車寄りの台枠スペーサーの段にはまる関係でt0.5より厚く出来ない事に気付いた
横から見るとフランジからビス頭が2/3見えるが黒く塗ってごまかそう
ウォーターメロンカーは下回りを濃いグレーで塗った
しかし狭くてビスを回し難いどころか入れるのに一苦労で、ヘマして台枠に切ったM1タップが微妙に崩れてしまった
塗装後に本格的にバカになると困るので1.2ミリ段付きビスで台枠外側から留める方法に変更した
イコライザの穴が1.0ミリ強だったのでM1.2タップを立てて、主台枠のM1.0タップ穴に1.2ミリドリルを通して出来上がり
ついでにt0.5のイコライザをt0.8で作り直そうかと思ったが、先台車寄りの台枠スペーサーの段にはまる関係でt0.5より厚く出来ない事に気付いた
横から見るとフランジからビス頭が2/3見えるが黒く塗ってごまかそう
ウォーターメロンカーは下回りを濃いグレーで塗った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/a0d37a6ec8e4dc816cc260a15b06e0dd.jpg)