![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/04d89fc297f6dc936802aa3b697f2bbc.jpg)
昨夜までより寒さが緩んだというか、身体が感じなくなったのか、模型部屋に篭ってハンダ付けした
フレームをどうするかはまだ方針が固まらないが、それがどうなってもシリンダは同じなので出来るところから再開しよう
中梁を前後板でサンドイッチするわけだが、アダチと違い中梁と前後板の位置を決めるノッチは無い
深さと左右を決めなければならないわけだが、深さは下に板を入れて高さを出した
左右は前後板の内側に罫書き線を入れて目安とし、画像のようにアルミアングルで挟んで保持してハンダ付け
シリンダ前後蓋はそのまま取り付ければ良いが、バルブガイドと蓋は穴とボスの径が合わない
2.5ミリ穴に対してボスは1.8ミリ強なので外径2.4x内径2.0パイプを入れて合わせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/8476651ee0b771e7c9dad6b09ee7f7a0.jpg)
直角に気をつけてハンダ付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/9d984da892843308fe652f7b753bfc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/ff28135e5be770e8f89ca2307570e7fe.jpg)
今年になって初めてハンダ付けしたような気がする・・・
フレームをどうするかはまだ方針が固まらないが、それがどうなってもシリンダは同じなので出来るところから再開しよう
中梁を前後板でサンドイッチするわけだが、アダチと違い中梁と前後板の位置を決めるノッチは無い
深さと左右を決めなければならないわけだが、深さは下に板を入れて高さを出した
左右は前後板の内側に罫書き線を入れて目安とし、画像のようにアルミアングルで挟んで保持してハンダ付け
シリンダ前後蓋はそのまま取り付ければ良いが、バルブガイドと蓋は穴とボスの径が合わない
2.5ミリ穴に対してボスは1.8ミリ強なので外径2.4x内径2.0パイプを入れて合わせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/8476651ee0b771e7c9dad6b09ee7f7a0.jpg)
直角に気をつけてハンダ付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/9d984da892843308fe652f7b753bfc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/ff28135e5be770e8f89ca2307570e7fe.jpg)
今年になって初めてハンダ付けしたような気がする・・・