![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/c50ef433dcfc90ed5bfdebaa6bdb2a7a.jpg)
PRR H9s 2-8-0 / OLYMPIA 1
熱にうなされてポチった第2段
糞掴んじゃったかも
1960年代製と思われるOLYMPIA製のPRR H9s
出品画像でも程度が悪い事は判っていたが、怖い物見たさも有って落札した
左側のリターンクランクとエキセントリックロッドが欠損
それよりも興味を引いたのは動輪押え板の穴が小さくギアボックスが無いかのようだったが、スポークの隙間からはコイルバネのような物が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/731f6af5e0d9379c6d61923e1dd0a624.jpg)
バラしてみたら第三と第四動輪に合計3個(笑)軸バネが入っていたが、残り5個は欠損
動軸稼働の模型にしては固定軸のように棒型モーターがデーンと鎮座しているのが異様だ
固めのバネを入れて固定軸のように扱うのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/a875783c397eb348c4e72b9641b90090.jpg)
さらにバラすと大問題が発覚
主台枠に付いた横梁の内シリンダーを取り付ける梁とキャブに留める梁が外れていた
シリンダの梁はハンダ付けし直したが、後部の梁は位置を間違えたようなのでやり直す
楽しいなぁ