さあどんどん続けてやるぞ! と意気込んでいたらなんとPCが大変な事になってしまった
説明すると長いのだが、要するに自分の馬鹿さ加減を自分で認識し直すような事だったわけで、復旧に10日も費やしてしまった
10/06 一昨日からランボード右側に付くブレーキ引き通し管の工作を始めた
小名浜臨港鉄道B376の項目でも書いたが、こ引き通しは空気制動装置を持っていないこの機関車にはまったく関係が無い
列車に組み込んで回送するときなどのために単なる引き通し管を装備しているということらしい
0.5ミリ真鍮線をランボード、サイドタンクに添った形に曲げ、割りピン(マッハ)、手すり受け(アダチ)、雨樋受け(アダチ)などを利用してデッキ、サイドタンク受け、機関室床板等に固定した
前後はエンドビームに沿うように曲げてエアホースの根元にあてがって半田付け
エアホースは0.3x1真鍮帯で台を作って取り付けた
説明すると長いのだが、要するに自分の馬鹿さ加減を自分で認識し直すような事だったわけで、復旧に10日も費やしてしまった
10/06 一昨日からランボード右側に付くブレーキ引き通し管の工作を始めた
小名浜臨港鉄道B376の項目でも書いたが、こ引き通しは空気制動装置を持っていないこの機関車にはまったく関係が無い
列車に組み込んで回送するときなどのために単なる引き通し管を装備しているということらしい
0.5ミリ真鍮線をランボード、サイドタンクに添った形に曲げ、割りピン(マッハ)、手すり受け(アダチ)、雨樋受け(アダチ)などを利用してデッキ、サイドタンク受け、機関室床板等に固定した
前後はエンドビームに沿うように曲げてエアホースの根元にあてがって半田付け
エアホースは0.3x1真鍮帯で台を作って取り付けた