![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/9901c3f181e53feb928c28aa1a0fd511.jpg)
元々キットの床板を主台枠に留めるビスを長い物に交換すれば第一動軸を抑えるイコライザの役目を果たすことが出来る
しかしそうすると床板を外すたびにイコライザの支点が外れ、再取付して毎回同じ高さに戻れば良いのだが万一変わると調整し直しになる
それでイコライザのビスは下から捻じ込んで外れないようにしてしまった
余分に上に出たイコライザビスをナットで留めれば床板と主台枠が結ばれるが、M2ビスをM1.4に変更したためそのままではガタが有り過ぎる
なので段付きスリーブのような物を作り中にM1.4タップを立ててナット代わりとした
3ミリ洋白棒から首下をΦ2.0に削り出し、頭をヤットコで掴めるように小判型に削った
洋白には特別な意味は無く適当な長さのが旋盤の受け皿に有ったので
締め込んだら丁度良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/990c3c535de4a3c0259ccaa679ba8636.jpg)
キット指定でないモーターは長さが心配だったがギリギリで収まった
しかしそうすると床板を外すたびにイコライザの支点が外れ、再取付して毎回同じ高さに戻れば良いのだが万一変わると調整し直しになる
それでイコライザのビスは下から捻じ込んで外れないようにしてしまった
余分に上に出たイコライザビスをナットで留めれば床板と主台枠が結ばれるが、M2ビスをM1.4に変更したためそのままではガタが有り過ぎる
なので段付きスリーブのような物を作り中にM1.4タップを立ててナット代わりとした
3ミリ洋白棒から首下をΦ2.0に削り出し、頭をヤットコで掴めるように小判型に削った
洋白には特別な意味は無く適当な長さのが旋盤の受け皿に有ったので
締め込んだら丁度良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/990c3c535de4a3c0259ccaa679ba8636.jpg)
キット指定でないモーターは長さが心配だったがギリギリで収まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/1931b7e3e705ab1aebd02f29cb3d3acd.jpg)