![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/b7193ee725596642c2cff13d609dea9e.jpg)
D51になだれ込むほどの気力も無いのだけれども、とりあえずバラした台枠のハンダを綺麗に取り除いた
スペーサーはアダチのネジ留めが在庫に有ったので使用したが、新しい留めネジが沈みきらないのでザグリ穴を3ミリエンドミルでさらった
後部台枠にキャブ支えを付けて、高さを調整したら説明書の指示に近くなったので良しとしよう
さて、1100で思いついた留め方で第三第四動輪間のイコライザを付けてみよう、気が向いたらね
仕事中にふと思いついて宮沢D50のジャンクテンダーを塗装剥離した
そっちもこっちも手を出してどうする・・・
スペーサーはアダチのネジ留めが在庫に有ったので使用したが、新しい留めネジが沈みきらないのでザグリ穴を3ミリエンドミルでさらった
後部台枠にキャブ支えを付けて、高さを調整したら説明書の指示に近くなったので良しとしよう
さて、1100で思いついた留め方で第三第四動輪間のイコライザを付けてみよう、気が向いたらね
仕事中にふと思いついて宮沢D50のジャンクテンダーを塗装剥離した
そっちもこっちも手を出してどうする・・・