![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/ef9cca496346351677f47164177ea77b.jpg)
Walthers で TICHY TRAIN GROUP の製品リストを見ていたら PHOSPHOR BRONZE WAIRE というのが有ることに気付いた
あのキットに入ってる線は色からして燐青銅だろうと思っていたのは間違いでなかったようだ
0.008インチ(0.2mm)からいろんな太さが出ている
そうだ!と思って0.015インチの線を買ってみることにした
いつも0.4ミリでは太いと思われる手スリなどを作る時には0.35ミリ洋白線を使用していた
友達が某模型店で買ってきてくれるのだが、いつも売っているわけではなく、品切れで買えないこともあるそうだ
そこで 0.015インチなら0.38ミリほどになるので 0.4ミリより細く見えれば代用になるか? と
しかしそうは問屋がおろさない (笑
ヲルサーズから来着した線はノギスで測ると0.35ミリよりは明らかに太く 0,4ミリよりは細いといえば細い といえる程度だった
マイクロメーターでもあれば数値的に細いことは証明されるのだろうけれど、見た目に細くなければどうしようもない
黒いのはKSモデルの0.4ミリ燐青銅線
というわけで、わざわざ買うほどでもなかった ということ
あのキットに入ってる線は色からして燐青銅だろうと思っていたのは間違いでなかったようだ
0.008インチ(0.2mm)からいろんな太さが出ている
そうだ!と思って0.015インチの線を買ってみることにした
いつも0.4ミリでは太いと思われる手スリなどを作る時には0.35ミリ洋白線を使用していた
友達が某模型店で買ってきてくれるのだが、いつも売っているわけではなく、品切れで買えないこともあるそうだ
そこで 0.015インチなら0.38ミリほどになるので 0.4ミリより細く見えれば代用になるか? と
しかしそうは問屋がおろさない (笑
ヲルサーズから来着した線はノギスで測ると0.35ミリよりは明らかに太く 0,4ミリよりは細いといえば細い といえる程度だった
マイクロメーターでもあれば数値的に細いことは証明されるのだろうけれど、見た目に細くなければどうしようもない
黒いのはKSモデルの0.4ミリ燐青銅線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/fdc5ace9ccf4ab496ea93b8bb8391445.jpg)
というわけで、わざわざ買うほどでもなかった ということ