![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/e255705893058712710300adf5c6acbe.jpg)
私のベンダー(折り曲げ器)は米国の工具屋 マイクロマークから通販で買った中国製品
これは90度を少し越したあたりまでしか曲げる事が出来ない
しかもクランプで押さえると曲げた板がクランプに当たって90度まで曲げられないこともある
それらに板のスプリングバックも考慮して曲げの位置を決めたが、思ったとおりのRよりも緩くなってしまった
あれこれ考えるに、この隙間の真ん中に折り曲げ線をセットしないといけないようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/f35e01ca6ca1129955df487c34c59c9d.jpg)
テストしたのが10ミリ幅の帯板だったので、車体の長さになると曲がり具合が違うのかもしれない
しかし、なにこの机の上
これは90度を少し越したあたりまでしか曲げる事が出来ない
しかもクランプで押さえると曲げた板がクランプに当たって90度まで曲げられないこともある
それらに板のスプリングバックも考慮して曲げの位置を決めたが、思ったとおりのRよりも緩くなってしまった
あれこれ考えるに、この隙間の真ん中に折り曲げ線をセットしないといけないようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/f35e01ca6ca1129955df487c34c59c9d.jpg)
テストしたのが10ミリ幅の帯板だったので、車体の長さになると曲がり具合が違うのかもしれない
しかし、なにこの机の上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)