日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2005年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1566) |
役に立たない旅の記憶(555) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(306) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 Trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
onegin 2025 オープニング・ナイト |
ルーヴル別館 @炭鉱の街ランス |
シャンパーニュ地方にあるという |
集団的夢のあとさき hotel de la marine |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
和風ドレッシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/40f487fcbaa35fee78045b3d80fd8165.jpg)
気温が35度あるからといって、疲れぎみだといって、衰えないのがわたしの食欲なのだが、やはりさっぱりしたものを口にしたい。
ベルギー在住の友人が一時帰国の折に持ち帰ってくれたゼリー状の「和風ドレッシング」。
うまい!
日本の方にはおなじみだと思うが、わたしには目からウロコのすぐれもの。
味も普段から愛用している鎌田のだししょうゆに似ていておいしい~。
一昨日パリの和食屋さんで食した和風ゼリー寄せと親戚のような味覚、食感で、次回、ホーム・パーティーにはぜひ真似して手作りしたい。
ところで、ベルギー人でダイエットを心掛けている人たちから、しばしば「和風ノン・オイルドレッシングの作り方を教えて」
と言われる。
このゼリー状のドレッシングは食物の上にたっぷりのせることができるので、しっかりした味付けが好みのベルギー人に絶対受けると確信。
ベルギー大手の食品メーカーも、こういう目先の変わったもの、
研究開発してはいかがか??
ここで言っていても声は届かないけれど...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )