goo

バカンスで人を観察




今日は人の悪口です。

人の服装や体型についてあれこれ言うのはどうかと思うが、滞在型のバカンスでの楽しみのひとつは人を観察することだ。

今年のチャンピオンは、あるリゾートで見かけたフランス人の一卵性双生児の男の子たちだ。

16歳以上限定のプールサイドに毎日来たので、おそらく16、7歳、高校生。ドルチェ&ガッバーナの香水の広告に出られるのではないかというくらい美しくおしゃれで、大変目の保養になった。
ちなみに双子だと気がついたのは水着だけは常におそろいだったからだ。
もちろん両親ともに素敵で、お母さんとは「家族だけでバカンスに来るのもあと数える程よね」と話をした。


思い切って一般化してしまうが、英国人は非常におしゃれ下手だ。彼らにセンスがないのは欧州では自他共に認めるギャグとなっているので、怒らないでまあ聞いて頂戴。
その「センスがない」と言われる理由を、以下で分析してみる。

体型には目を瞑るとしても(英国は欧州1位2位を争う肥満大国)、まず水着のサイズが全く合っていないのは考え直した方がいいと思う。小さいサイズを着たら痩せて見えるとでも思っているのだろうか。

また、彼らの服装には「くつろぐ服」「おしゃれの服」という2カテゴリーしかないようだ。だから「くつろぐ服」は家の中で着る服もリゾートの服も一緒、「おしゃれの服」はリゾートのディナーで着る服もシティホテルで結婚式に出席するときも一緒。
海にそのまま続くレストランで21時、黒のリクルート風パンプスはなかろう...

その点、フランス人やイタリア人は割合おしゃれだ。何が違うかといえば、高価な服を着ている必要はなく、「くつろぐ服」「おしゃれの服」の中にさらにまた細かなカテゴリーがあるのがうかがえるから。リゾートでは、家や街で着るのとは明らかに違うカテゴリーの服を着ていて、夜のおしゃれも「リゾートの」夜のおしゃれをしている。
おしゃれは自分が楽しみ、周りの人も楽しませるものなのだ。

もしかしたら、こういうリゾートに来られる余裕のある英国人層は厚く、こういうリゾートに来られる層のフランス人やイタリア人は比較的裕福でおしゃれである可能性もある。まあこれは別の話ですな。


双子ちゃんの一人がプールサイドで履いてた真っ赤なエスパドリーユが、焼けた肌に生えてすごく美しかったのが目に焼き付いている。プールサイドのゴム草履やスポーツ系のサンダル(テバとか)よりも、エスパドリーユはずっと美しい。

誰かの素敵なおしゃれが写真のように心に残るのも旅の楽しみのひとつだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )