日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2015年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1571) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(311) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
it might as well be spring 春の如く |
ピカデリーの陽炎 |
マゼンタの小鳥がとまる樹 |
フランス映画は霧の中から突然に |
ブルージュの時間は運河を循環するだけ |
ブルージュ ほぼ定点観測 |
ド・グレイ伯爵の肖像 |
7区を歩こう |
永遠のジュリエット! romeo and juliet |
「美術館は私たちが『読むこと』を学ぶ本」 ルーヴル・クチュール展 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ゴヤ、すべての者の泉

ゴヤの肖像画だけを集めた展覧会。
語彙の少ないわたくしが天才ゴヤの大迫力作品群をどう説明したらいいのだろうか...と考えていたらウィキペディアにこんなことが書いてあった。
彼の生地はスペイン北東部サラゴサ近郊のフエンデトードス、すなわち「la fuente de todos 総ての者の泉」。
すべての者の泉!
肖像画に描かれた人々の、外見の特徴、性格、知性、嗜好、魅力、身分などを平面上に現す、彼は豊かで永遠に尽きない「泉」のようだ。
ほとんど門外不出のPortrait of the Duchess of Alba(写真の中央、あの有名な絵)も来ており、この絵の前に座ってこれを鑑賞するだけでも来館する理由があると思った。
当然のことだが、実物は今までに見た写真とはどれとも違っていて、ものすごい吸引力。ブラックホールのような絵だ。
モデルのアルバ公爵夫人はこの絵の通りにエキセントリックな人物で、化粧を、ゴヤにさせたそうですよ...
次の予定のために最後の何枚かは鑑賞できなかったので、次回がまた楽しみ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )