日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年2月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1566) |
役に立たない旅の記憶(554) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(306) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 Trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
onegin 2025 オープニング・ナイト |
ルーヴル別館 @炭鉱の街ランス |
シャンパーニュ地方にあるという |
集団的夢のあとさき hotel de la marine |
彼を追いかけてパリ ver. happy birthday song |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ばら色の都市、すみれの市街 トゥルーズ
薔薇(ばら)色の都市、菫(すみれ)の市街...
トゥルーズにはなんと美しい枕詞がついているのだろう。
薔薇色のと呼ばれるのはテラコッタれんがの建物が薔薇色だから。
菫の、と呼ばれるのはトゥルーズ近郊で菫が群生するから、だそうだ。
「菫の花、咲くころ」。
あちこちで販売されている、菫の砂糖がけのお菓子、好き。紅茶にとてもよく合う。
食事のデザートにも菫を使ったお菓子が出てきた。写真がないのが残念。
薔薇色の都市といえばモロッコのマラケシュが思い出されるが、菫の市街だなんて他に聞いたことがない。
インディゴ染料の原料として中世ヨーロッパで盛んに栽培された植物、パステル(ホソバタイセイ)も有名だ。
アブラナ科の黄色い花から青い染料が取れるなんてねえ。
現在ではハンドクリームやソープなどの生産にも使われている。
薔薇色、紫色、黄色、インディゴ色...どの色も美しい。
夕暮れさえも薔薇色。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 地中海をスペ... | 潟の村、bages... » |