生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

祝、大学評価・学位授与機構解説ページ開設!

2009年05月27日 21時17分49秒 | 大学評価・学位授与機構
学位を授与できる機関は日本には2つの種類しかない。

ひとつは「各大学」、もうひとつは「大学評価・学位授与機構」である。学位が必要な方々にとって、大学評価・学位授与機構は、大学に代わる学位を取得するための大切な機関だといえる。

しかしながら、世の中には大学評価・学位授与機構がなんたるかを知らない人が大半である。このミスマッチを埋めるため、機構のスペシャリストである松本肇先生が本日解説サイトを開設した!

なんと、トップのページには、私が撮影した機構の画像が使われているではないか!素人の写真で恐縮しております。

私のブログにも「大学評価・学位授与機構」という検索ワードでたどり着く方もいらっしゃいます。そういう方は、是非、このサイトをご活用ください。

また、困ったことがあれば、「解説ページ」の「関連リンク」から「学位授与機構・放送大学・社会人学生交流掲示板」で相談することをお勧めいたします。松本先生以外にも、「ちょうさん」「のりのりさん」「teraさん」他、専任アドバイザー?の方々がサポートしてくださるものと思っております。

時には、私も「書き込みたい!」と思うこともあるのですが、専任アドバイザーの方々に比べると、まだまだ、ひよっこですので・・・

とはいえ、機構からは「文学」「経営学」「教育学」「商学」「社会科学」「社会学」と6つの学位を授与され、取得数、全国トップレベルにあることは確実。取得方法ぐらいなら、なんとか、アドバイスできるかもね!(非常勤アドバイザーというところなら可能かしら?)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッサリ!

2009年05月27日 21時03分19秒 | その他
長く伸びきった髪をバッサリと切った!

金曜日に飲み会があるためだ!金曜日はとある方の「帰国歓迎会」がある。小汚い格好では参加しづらいため、限界に近いレベルまで髪を切ってもらった。

この方は、私が産業能率大学大学院に進むきっかけをつくってくださったかたであり、月末だけど、参加しないわけにはいかない。本学大学院だけで、既に、27名が参加表明している。本当に、人望ある女性といえよう。

別ルートで産能通教関係の方々も参加されるはずだから、かなりの本学関係者が集まる見込み。その中には、大学院、通教のお仲間が大勢いると想定されるので、なつかしい面々とお目にかかれることも大変たのしみである。

やはり、このようなコミュニティに所属することは、人とのつながりを形成する上で、非常に有効なものだと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、860,000件!

2009年05月27日 06時25分43秒 | アクセス
昨日、アクセス件数が860,000件を突破しました。

これも、ひとえに皆さまのご支援の賜物と感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信教育終了~♪

2009年05月27日 00時37分21秒 | その他
会社の通信教育終了しました♪

ウェブベースだから、直ぐに結果がわかります。2つの課題を提出して、ともに満点!精根尽きましたので、そろそろ寝ることといたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする