かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

携帯電話の卓上ホルダーを作ってみました。

2014年08月30日 | 製作

新しい携帯と取り替える際、「卓上ホルダーは不要です。」と言ってしまいました(-。-)г

充電時には、携帯とACアダプタを直接接続すれば良いと思っていたからです。
しかし、携帯の接続口のフタを頻繁に開け閉めしていると、フタを破損してしまうのではないかと心配になってきました。実際、古い方の携帯では破損してしまっていたのです。

今さら言っても、あとの祭りでピーヒャララ♪(-∀-)

そこで、携帯をそのまま置いて充電できる、卓上ホルダーを自作してみることにしました。

コレですっ
P8240008 P8240010
P8240014 P8240016


手元にあった材料の在庫処分を兼ねましたので、あまりカッコよくはありませんが、節電を考慮した優れものです(`o´) ヾ(^_^;)自分で言う?
Z20140830
回路構成は、このようなものです。
P8240006

純正品では、携帯を置いていないときでもACアダプタで待機電力が消費されますが、かりおか製ホルダーは、携帯を置いたときにだけ100Vの電源スイッチが入り、同時に充電が開始される仕組みです。

充電中かどうかは、携帯電話の充電中ランプが点灯するためわかるわけですが、ホルダー自体の電源スイッチのON-OFF状態が確認できるように、ネオンランプの表示灯も設けました。これは置き忘れ防止ににもなるでしょう(・_・)b

これまであまり気にしていませんでしたが、”置くだけでOK”というのは、やはり便利ですね。
う~ん、常時部屋に置いておくことを考えたら、インテリア的にデザインにも力を入れるべきだったかな(o ̄∀ ̄)ノ”

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モーメンタリでオルタネイト... | トップ | PC連動用カムスイッチを作っ... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがりの者)
2017-09-01 18:05:45
初見です。
私もそのような自作のホルダーを作成したいのですが、少し質問させていただきたいことがあります。
ACアダプターからFOMA端末までの回路をお教えいただきたいのです。
お教えいただけたら幸いです。
返信する
●通りすがりの者さんへ (かりおか)
2017-09-01 19:35:47
お問い合わせの件ですが、回路というほど特別なものはありません。
ACアダプターの線を切断すると、赤と黒の線が出てきますが、それを単にFOMAの接点に繋げるだけです。(+-を間違えないように)
作品では、携帯を置いたときの接点の場所に、卵ラグ端子をネジで取り付け、スズメッキ線を巻いてハンダをのせるなどして接触し易くしました。
写真を追加しておきましたので、ご参考に。結構いい加減な感じですが、工夫されると良いと思います。

返信する
Unknown (通りすがりの者)
2017-09-01 21:14:22
返信ありがとうございます。
まさか今日中に返信が来るなんて思ってもいませんでした。迅速な対応ありがとうございます。
構造的にはかなりシンプルなんですね、これなら僕にも作れそうです。
F882IESという2006年製造の年代物らくらくホンを使っているのですが、卓上ホルダが一個しかなく、出先では仕方なく直接接続していました。
これなら端子に負荷がかからず、FOMA停波まで使えそうですね。
ちなみにこのブログお気に入りに登録しておきました。
また、時間があるときにでもゆっくり他の記事も見させて頂きます。本当に助かりました。
返信する
●通りすがりの者さんへ (かりおか)
2017-09-02 08:25:59
お役に立てたようで何よりです。
もし製作する場合は、100Vを扱うので気をつけてください。
また、お気に入りにしていただいてありがとうございます。
実験室を楽しんでいただければ嬉しいです。
返信する
お尋ねします (JT)
2020-01-31 20:58:28
はじめまして、JTと申します。

ガラケーの卓上ホルダーを持っていましたが、経年劣化?のせいか、プラスチックの筐体が粉々になってしまいました。

電気部分は全て残っているので筐体のみ自作したいと思ってこちらのブログにたどり着きました。

何点か質問があります。
(1)ガラケーを固定するネジと黒いゴムのようなものがありますが、何という部品ですか?ナット、ネジ、ゴムはセットで売っているものですか?

(2)ガラケーとの接点に使われているネジと接点(?)は何という部品ですか?

(3)筐体はタッパーの様ですが、穴をあけるにはなにかドリル等の工具が必要ですか?

>インテリア的にデザインにも力を入れるべきだったかな

いえいえ、かっこいいですよ。
返信する
●JTさんへ (かりおか)
2020-01-31 22:43:14
コメントありがとうございます(^_^)¨
(1)材質はゴムではなく硬い樹脂で、一般的にスペーサーと呼ばれているものの一種です。
円柱形で両端からネジを挿入することができるものですが、たまたま手元にあったので使用しました。
ホームセンタで高ナットとネジを入手しても良いと思いますし、携帯がズレないようにするためなら、他の方法でも良いと思います。
(2)卵ラグ端子というものを利用しました。本来はこのように使用するものではありませんので、何か工夫されると良いと思います。
(3)タッパーの穴あけにはドリルを使用し、ネオンランプやヒューズを取り付ける大き目の穴は、ドリルの後でリーマという道具で広げます。

かっこいいだなんて、良い評価をありがとうございます。
返信する
早速の回答ありがとうございます (JT)
2020-02-01 10:41:28
こんにちは、JTです。

卵ラグ端子は、前のコメントに記述がありましたね。すみません。

いろいろ工具も必要ですね。ぼちぼち揃えて作ろうとおもいます。

かりおかさん、もうスマホに乗り換えられたのですね。私は仕事上の都合もあり、カメラなしガラケーと格安SIMスマホ(電話契約なし)の2台持ちです。

古い記事への回答ありがとうございました。

他の記事も読ませて頂きます。
返信する
●JTさんへ② (かりおか)
2020-02-01 12:30:46
工具から揃えて製作となると費用もかかりそうですね。
ハードオフなどのリサイクルショップに行ったら、ホルダーくらい安く手に入るかも?

手持ちのガラケーは、SIMを入れたらまだ電話は使えるのですが、スマホが便利過ぎて、もはやその機会は無さそうです(^_^)
実験室を楽しんでいただければ嬉しいです。
返信する
暫定版できました。 (JT)
2020-02-16 19:48:33
こんばんは、JTです。

自作卓上ホルダーの暫定版できました!
下記に2枚の画像をアップしました。

https://www.instagram.com/p/B8n2p1yBXoF/?igshid=1vvy5pxvm3c95

卵ラグ端子は私の行ったホームセンターに見当たらなかったので、元の卓上ホルダの銅線?をドリルで空けた穴に出してネジで固定しました。

ガラケーの上部に固定ネジを付けただけで、左右にはまだ固定ネジを付けていません。
このままでは、端子むき出しでACアダプターを付けたままでは電流が流れっぱなしなので、かりおかさんの様に、マイクロスイッチを取り付けようと思います。節電にはなりませんが。

>ハードオフなどのリサイクルショップに行ったら、ホルダーくらい安く手に入るかも?

ヤフオクやメルカリ等で一年くらい前から探していましたが、全く出品されませんでした(充電池はよく出ています)。
また職場で同じ機種を持っていた数人に聞いたのですが、だれも卓上ホルダ持ってませんでした。

初めて自作しましたが、実用的なものなので愛着がわきますね。かりおかさんが色々作られる気持ちが分かります。
返信する
●JTさんへ③ (かりおか)
2020-02-17 17:57:01
こんばんは(^_^)
使えるものができたようで、何よりでした。
ACアダプタのコネクタをそのまま生かしているように見えましたが、アダプターを加工することなく、そのまま他にも使い回せるのが良いですね。
接点の金具は、ゼムクリップなどの針金を利用したり、できれば弾性と導電性のあるリン青銅線を使って自作するなんていうのも良いかもしれないなと思いました。

自分のアイディアを形にでき、それがまた生活の役に立つということになれば、満足感も大きいと思います。

JTさんのように、こういうものが出来たよ~などと連絡をもらえると、質問にお答えした甲斐があったなと、こちらも嬉しくなります。
写真まで見せていただき、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事