かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

導通チェッカーを作ってみました。

2015年12月20日 | 製作

ネット通販でまた、電子パーツを少々購入しました。

写真右側のコレ、”ブザー”って書いてあったので、電源を繋ぐだけで鳴るもの(自励式)かと思っていたら、ただの電磁スピーカー(サウンダ?)でした。失敗失敗。
また余計なものを買ってしまった・・・(-。-)г

さて、コンパレータを手に入れたので、これを使って導通チェッカーを製作してみることにしました(`_´)/

これまで、デジタルマルチメータに付属の機能を利用していたのですが、故障した電子機器の修理を試みたり、電子工作でIC等の半導体部品をたくさん利用するようになると、もう少し手軽に使えるものが欲しくなってきたのです。

今回目指したのは、半導体をONしないくらいの低い電圧で、10Ω以下の抵抗値で導通とみなすようなチェッカーです。

例によってネットの情報を見てみましたが、定番の回路というものは無さそうです。
複雑なものになると、オートパワーオフ付きとか、マイコンを使ったものまで様々ありましたが、今回は、自設計のオリジナル作品としました。
・・・といってもネットの情報は参考にさせていただきました。感謝感謝(-∀-)

回路はこんな形になりました。

左側1段目のコンパレータで、導通を判定させます。
右側2段目のコンパレータで、電子ブザー回路を構成しています。

最初は、1段目のコンパレータのあとすぐに自励式ブザーを鳴らせば簡単だと思っていたのですが、買い物に失敗したので・・・2段目のコンパレータを使うことになったのでした(-o-)ヾ(^_^;)

今回は、デザインにも力をいれました。
どちらかというと、回路設計と基盤の製作よりも、技巧とアイディアが光るこっちのほうが見せ所です(*'ー')ノ ヾ(^_^;) 自分で言う?

●ケースは、e-maのど飴の入れ物を利用しました。

丸いので部品の配置や加工に技巧を要しますが、カラフルでデザイン的にも良いと思います。
LEDトランスミッターの製作でも使用しお気に入りです。

●アクリル板の上にパーツを乗せました。


 ケースの底にネジの頭を出さないようにすることと、ボタン電池のホルダーとスピーカーを固定する金具をこの上に作ってしまうことで、コンパクトにまとめました。

●ボタン電池ホルダーを自作。

電極はりん青銅版で製作。プラス側の電極と小さく切断したアクリル丸棒(2つ)で 電池を挟み、ズレないようにしています。
今回、この簡易な製作方法を思いついたので、今後も利用できそうです。 市販のホルダーは比較的高価で場所もとりますから。

●電源スイッチとパイロットランプ(LED)の取り付け。

スイッチはケースのフタ側に取り付けました。
ケースのフタ側と底側の間に配線ができてしまうと、フタを開けるときにじゃまになるので あまり好きではないのですが、スイッチを付けられる良い場所が無かったので仕方なく、 フタ側の一部にスイッチを取り付けました。また、電源ランプがあると便利なので、急遽、電源スイッチ(スライドスイッチ)に直にLEDを付けることにしました。

●テスタープローブ

イヤホンのプラグとジャックをコネクタにすることで、取り外しを可能としました。
プローブに使用したのは、鉛筆型のシャープペンシルです。 芯の代わりにりん青銅線(0.5mmφ)を通しました。芯と同様に先端部の長さを調整できます。
こんなに細ければ、ICの足やFCCケーブルのチェックもできちゃいそうd(゜∀゜d)

実測では、チェックの端子間電圧が0.53V、抵抗値5.5Ω以下の導通でブザーが鳴りました。
ちなみにデジタルマルチメータPC710(三和)の導通チェック機能は、20Ω~300Ωでブザー(開放電圧1.2V)とありましたので、それより高性能と言えましょう。

動画もアップしましたので、見てやってください。小さな音が鳴るだけですけど('-'*)ゞ


手間をかけた作品は、完成後の満足度も増しますねぇ。この想いは”通じた”でしょうか? ヾ(。・ω・)ノ゜ 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IC555でブザーの実験 | トップ | 謹賀新年2016 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
e-maのど飴 (こゆき)
2015-12-26 18:08:52
かりおかさんこんばんは(*^^*)ノ

e-maのど飴とシャープペンという、身の回りにあるものでこんなすごい物ができちゃうんですね~!!
コロンとしててかわいい・・・(*^0^*)

横のスイッチの穴とかよく開けられましたね。
返信する
●こゆきさんへ (かりおか)
2015-12-26 20:15:54
よく見ていただいてありがとうございます(^_^)゛
横のスイッチは、スライドスイッチというのですが、レバーが動く部分に四角い穴を開けなければならないので、ちょっと面倒なんです。ドリルとヤスリを使って開けました。
e-maのど飴のケースは、味によって緑のケースや青いケースも選べるし、手のひらサイズでしっくりくるのが良いです。ただ、使うためには食べないと(^_^;)ゞ
返信する
Unknown (こゆき)
2015-12-28 21:37:02
ドリルとヤスリですか!
いやー小さいのにキレイに加工されてて(^o^) ほんと器用なんですね!
私も何か手作りしたくなりました。
返信する
●こゆきさんへ・ (かりおか)
2015-12-29 21:09:45
良い評価をありがとうございます(^_^)
昨日から第一実験室(実家)にいるのでなんとか携帯でコメントバックしてみました。
もの作りはブログで発表できるようになってから益々楽しくなりました。こゆきさんならきっとデザインのセンスを活かせると思います(^_-)
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 23:28:19
かりおかさん、こんばんは(^o^)
第一実験室・・・笑
帰省されてるんですね。のんびりされてください(*^◯^*)
そう言えば年末だ~(^_^;)
今年は大掃除はしない事にしました。笑
返信する
こゆきさんへ・ (かりおか)
2015-12-30 20:37:50
ありがとうございます(^_^)
大掃除は暖かくなってからと決めているかりおかです(^_^;)ゞ
良いお年をお迎えください。
返信する
Unknown (ていちゃん)
2019-12-18 10:10:27
すごいですね。 私も簡易的な導通チェッカーが欲しい(泣)
お金払うので作って欲しいですm(_ _)m
返信する
●ていちゃんさんへ (かりおか)
2019-12-18 17:50:52
コメントありがとうございます(^_^)
欲しいだなんて言っていただけると大変嬉しいのですが、実験室では今のところ製作販売のようなことはしていませんので、期待に沿えずごめんなさい🙇
実験室を楽しんでいただければ嬉しいです。
返信する
Unknown (ていちゃん)
2019-12-18 23:42:03
随分と前のブログだったので、お返事が来るとは思わずビックリしました! ありがとうございます。

販売しないなんて勿体ないです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

メルカリとかで絶対売れると思いますよ~
まず、私は絶対買います!!
気が向いたら是非(><)(><)

本当に羨ましい才能ですね。

仕事ではんだ付けをしているので、器用さは負けないのですが、いかんせん頭が悪い(笑)
回路図とか、買うものとか、繋ぎ方とか解れば、作れるんだけどな(汗) さっぱりです(笑)
返信する
●ていちゃんさんへ② (かりおか)
2019-12-19 18:28:55
はんだ付けのプロの方だったんですね。それで導通チェッカーに興味をお持ちということでしたか。

設計をするのには、基本的な電気、電子回路の知識が必要かもしれませんが、はんだ付けOKということでしたら、組み立てるだけのキットなどもありますし、いくつか製作してみたら回路図と部品の対応もすぐにわかるようになって、器用なていちゃんさんならハマってしまうんじゃないかと思います(^_^)

私の製作物は「まぁ(自分の許容範囲で)動けばいいや」といった全くの趣味の世界なので、商品にしようと思ったら、安全性、信頼性、耐久性・・・いろいろと考慮が必要なんだろうなと思います。

良い評価をいただいて励みになりました。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事