かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

雨感知装置の製作と設置

2020年11月21日 | 製作

雨が降ってきたらブザーとLEDで知らせてくれる('-'*)

やはり便利に使えそうなので、雨感知装置を本格的に設置することにしましたっ(`_´)/

先日製作した基板ユニットを小さなタッパーに収めました。
・電源ランプ用のLED(緑)も設けました。
・お知らせ用のLED(赤)は、100均のオモチャからゲットした基板を利用して、点滅させるようにしました。
・ブザーは、前回製作したマルチバイブレータのブザーを利用しました。

自作の雨感知センサーは、角材に取り付けてバルコニーの柵に固定しました。

センサーは、大きな水滴がいつまでも残らないように、斜めにしてあります。

雨感知装置は、パソコンの横に設置しているクリックタワーに取り付けました。


ところで、センサーは屋外に設置する必要があるので、部屋の中まで配線をしなくてはなりません。
このため、サッシの窓枠の端にエナメル線を這わせたのですが、幸い、窓の開け閉めには何ら支障はありませんでした。

---余談-----------------------------
検討当初、センサーと装置をワイヤレスにできないかなとも思いましたが、
電源の問題やセンサーとしての確実性などを踏まえた結果、有線方式に
落ち着きました。
屋外と部屋との電気経路を確保する手段が得られましたので、他の工作でも
利用できそうです。
----------------------------------

動きを見てやってください。

・電源スイッチを入れると電源ランプ(緑)が点灯すると同時に一瞬装置が動作します。
・水を感知するとブザーが数秒だけ鳴り、お知らせ用のLED(赤)が点滅を続けます。

多少天気が怪しくても、安心して洗濯物を外に干せるようになりました ヽ( ´ー`)ノ 
設置を決めたのは良い”選択”だった・・・なんちって(-∀-)ヾ(^_^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事には後日談があります。2023年9月23日かりおかここに記すφ(._.)カキカキ

雨感知装置の製作と設置 その2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ”簡潔な”間欠タイマー回路を... | トップ | 両電源オペアンプで単電源コ... »

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事