goo blog サービス終了のお知らせ 

THE TEST DRIVE!! クルマ好きによる試乗記&動画 (旧クルマ本を斬る!)

車の試乗記&レポート、インプレ、動画、お薦めの本等。OCNブログサービス停止に伴い、こちらに引っ越しました!

トライアンフ ロケット3ストームに試乗!(動画あり)ロケット3Rより更にパワーアップ!

2025-02-19 17:00:00 | トライアンフ Triumph

トライアンフ ロケット3ストームに試乗しました!

●居住性★★★★

 足つきは厳しく爪先

 股のとこが太い

 前からの風はくるが横風の影響もほぼ受けない

 乗り心地は意外にしなやか 路面追従性は高いが当たりは優しい 重さが効いてる

 取り回しはキツイ重さ

 

●動力性能★★★★★

 極低速は薄め

 フケはフラット

 サウンドは4気筒っぽい3気筒で、多少金属音が入る

 加速は暴力的

 ドカンと来るというより無限に吹け上がる

 街中は一速だけでもいけるかも

 ロードモードはレスポンスが幾分穏やかになるが油断は禁物

 こんだけ排気量がデカいと3気筒とか3気筒とかフィールが分からん

 トップエンドは自然に頭打ちする感じ

 

●ハンドリング★★★

 初期応答は軽く、そこから安定する

 車体を積極的に動かして曲がる感じ

 ブレーキは停止前が意外に効かないが新車のせいかも 走行中は普通にきく

 

●総合評価★★★★★

 唯一無二感が凄い

 乗ってても緊張が止まらない

 出足は意外にトルクが細いので注意

 アクセルをガバ開けしなければ乗りやすいので雰囲気も楽しめる

 次に乗ったデイトナ660がトルク不足に感じるほど感覚がバグる

それでは動画をどうぞ!


スズキ イグニス 試乗レビュー!(動画あり)販売終了は カッコよすぎたから!?

2025-02-14 17:00:00 | スズキ Suzuki

スズキ イグニス ハイブリッドに試乗しました!

イグニスはスズキのコンパクトSUVで、なんと全長3700mmと非常にコンパクトなサイズです。見た目も非常にかっこいいですね!果たして走りはどうでしょうか?早速、試乗インプレです!

 

●居住性★★★

 非常にコンパクトな外寸ですが、中は結構広いですね!

前席はもちろん問題ありませんし、後席は結構座面が高いので見晴らしが良好です。膝前スペースは1個半くらいですが、トランクスペースも深さがあり十分な荷物が載せられます。

 インパネの質感はチープでハードプラスチックを多用しているのですが、見た目はチープさをあまり感じさせません。デザインも良く、センターモニターのサイズもそこそこの大きさです。

 乗り心地は振動も衝撃もそこそこ伝えてくるのですが、うまく角が丸められているので思ったより良好です。マイルドな乗り心地です。

 見晴らしも良くサイズも小さいので、取り回しはかなり良好です。

 

●動力性能★★★

 1.2L NA直4エンジンは最近では珍しい構成ですね。ただ、正直あまりインパクトはありません。低速トルクもそこそこありますし、回転のざらつきや頭打ち感も少ないのですが、あまり個性がないですね、ちょっと残念です。スムーズなんですけどね。

ライズの3気筒ターボの方が活発ですね。

 

●ハンドリング★★★

 リアの安定性が高い、落ち着いたハンドリングです。車重が900kgを切っているのでもっと軽快なのかと思いましたが、操作系が比較的ずっしりしているのと直進安定性が高いので、安定感重視ですね。

あと首都高のコーナーの段差で、フロントが横っ飛びするのは珍しい挙動です。

 

●総合評価★★★

 うーん、中々悩ましいですね。決して悪い車ではないのですが、あまり尖ったところがないんです。見た目がかなりスポーティなのでキビキビした走りを期待してしまうのですが、結構安定重視ですしね。元気なハンドリングとターボエンジンがあれば、いいイメージリーダーになると思うのですが、惜しいですね。

 では、動画をどうぞ!

 

ハスクバーナ スヴァルトピレン801試乗インプレッション!(動画あり)日本唯一の動画試乗レビュー!?*

2025-02-12 17:00:00 | ハスクバーナ Husquverna

ハスクバーナ スヴァルトピレン801に試乗しました!

●居住性★★★★

 乗り心地は多少硬めだが快適

 風も思ったよりこない

 横風の影響も望外に受けない

 足つきは爪先ツンツン

 取り回し時の車体は軽い

 電子制御は満載で細かくカスタムできる

 メーターもカラー液晶

 

●動力性能★★★★

 トルクは必要十分

 レスポンスもまあまあジェントル

 低回転で意外に粘る

 3000回転くらいから一段トルクが盛り上がり、

 5000回転くらいでパワーが盛り上がる

 吹け上がりはリニアで爽快

 試乗はロードモードのみなのでスポーツモードならもっと速そう

 単気筒の鼓動感はないがシリーズ共通の雰囲気は感じる

 回しても単気筒ほどの振動もない

 デイトナのようなヒュルヒュル音が心地いい

 ギアを上げた鼓動を楽しむ走りもできなくはないないが適切なギアでちょい緩めを楽しむタイプ

 75度クランクの個性的なパルス感がKTMっぽい。振動は少ない。

 

●ハンドリング★★★★

 意外に安定

 排気量の割には軽快だがヒラヒラではない

 初期応答から高速コーナーまで安定してる

 車重は感じない

 ブレーキは前後ともよく効く

 フレームも足回りも剛性高い

 クイックシフターは上下ともにスコッと入る

 リアタイヤは高速コーナーでちょっとだけヌルッとするのはパターンのせいか

 

●総合評価★★★★

  足りないところがない ちょうどいいバイク

  MT07や8Sより12割速い感じ

 

それでは動画をどうぞ!

*2025.1.1当社調べ


スズキ クロスビー MV 試乗レビュー!(動画あり)これ凄い!コンパクトカー、SUV、ミニバン、軽自動車を検討するなら必見!

2025-02-07 17:00:00 | スズキ Suzuki

スズキ クロスビー HYBRID MVに試乗しました!

●居住性★★★★

室内は想像以上に広い 軽自動車のイメージがあるがソリオベースなのが効いてる

リアシートをいちばんうしろに下げると足元はかなり広い

ただ荷物はほとんど乗らない

深さはあるが長さは限られてるので、4人乗り時に大型スーツケースを載せるのは厳しい

乗り心地は街中では優しい

高速では大きめの段差は揺れるし一発で収束しないし衝撃も増える

100km以上で風切り音もする

ロードノイズは荒れた路面では入りやすい

視界は上端は低く信号見にくい

シートは250kmの旅行で腰が痛くなった

 

●動力性能★★★★

トルクしっかり

マイルドHV+3気筒+ターボなので中低速つよつよ

ギアは早めに上にあげてくタイプ

トルコンATなので空走感も少ない

速いとまではいかないが排気量の割には余裕がある

街乗り気持ちいいがワインディング向きではない

シフトパドルはありがたいが、それほど頻繁に変速して楽しいエンジンではないし、制御も入る

 

●ハンドリング★★★

ハンドル軽め

初期応答からロールするがそのうちしっかり安定する

S字カーブの切り返しは揺れる

限界低め

シートのホールドはあまりない

最近の流行りとは異なるオーソドックスな味付け

 

●総合評価★★★★

 街乗り主体の人にピッタリ

 個性的な存在

 中は広いし乗り心地もよくパワーも不満なし

 ACCは加減速のタイミングと車間距離をもう少し縮められるとうれしい

 燃費はワインディング多めでリッター13km

それでは動画をどうぞ!


モトグッチ V7 850 ストーン試乗インプレッション!(動画あり)実は今 2番目に欲しいバイク!

2025-02-05 17:00:00 | モトグッチ Moto Guzzi

モチグッチの新型V7ストーン(850cc)2022年モデルに試乗しました! 

いやー、ついに試乗できました、現行のV7!マヨルカ島のワインディングでレンタルしたV7IIIストーンの走りがあまりに楽しかったので、これは購入本命か?という勢いで試乗しました。早速インプレです!

 

●居住性★★★★

 相変わらず適度にスポーティかつ快適ですね!

 ポジションはちょっとだけ前傾レベルなので、ステージを選ばす楽に乗れます。足付きも良好です。

 乗り心地もいいですね!リアサスが優秀で、大きめの段差でも衝撃を吸収してくれます。

 やはり特筆すべきは、縦置きVツイン&シャフトドライブが生み出す安定感ですね。直進ではドリルのように真っ直ぐ進みますし、コーナーでも非常に安定感があります。このテイストはV7かBMWのRnineTくらいしかありませんね。

 

●動力性能★★★★

 排気量アップに伴い、低速トルクも強化されましたね!先代より一枚上手のトルク感を感じます。吹け上がりもフラット感が増しましたが、個人的には先代の方が気持ちよかった気が・・・輸出モデルだとマフラーや設定が違うのでしょうか?高めのギアで鼓動感を楽しむ走りが気持ちいいのですが、先代より鼓動の1発1発に力を感じます。

 

●ハンドリング★★★★

 相変わらず安定感は素晴らしいですね!体重移動で右に左に自由自在に曲がりますし、そこからの自由度が非常に高く、コーナー途中で車体を起こすのもさらに寝かすのも何の不安もなく実現できます。

 

●総合評価★★★★

 あいかわらずいいバイクですね!ただ、今回は街中を軽く走ったレベルだったせいか、以前ほどの感動はありませんでした。。乗りやすく、力強くなったのは間違いないのですが、バランス的には先代の方が好みなのかもしれません。ちょっとワインディングでも走ってみたいですね。

 では、動画をどうぞ! 


スズキ ジムニー 再試乗!(動画あり)これはシエラより●●かも!?

2025-01-31 17:00:00 | スズキ Suzuki

スズキの名車、ジムニーに首都高を中心に再試乗してきました!

●居住性★★★

 風の影響は受けやすい

 80km以上で風切り音

 足はボヨンと跳ねやすいが巨大なゴミのような感じでガツンとはこない

 ラダー特有の乗り心地

 フレームのしっかり感感じる

 波状路は車体は上下するが収まりがいいので意外にいける

 反面 おおきなうねりのところは予期せぬ揺れもあり

 よく揺れる方だが個人的には不快さ少ない

 

●動力性能★★★

 3000回転付近でふかんたいあり

 踏み込むとキックダウン

 NAの軽より良い

 上り坂加速はイマイチ

 

●ハンドリング★★★

 中央遊びは多め

 基本弱アンダー

 インフォメーションはあまりない

 2wdだと接地感が希薄で不安 ふらつきやすい

 ホイールベースが短い車特有動き

 4wdだと安定感が増しグッと楽しくなる

 ただ直進は2wdのほうが重さを感じにくい

 高速コーナーでの反力はバネっぽいが手応えは悪く無い

 ただ追い込むと早めにタイヤが滑る タイヤが細い

 シエラより路面の影響受けにくい

 ロールは少ない

 

●総合評価★★★★★

 4WDモードでカーブを曲がるのが楽しい!

 相変わらず唯一無二の存在感

 シエラより乗り心地とハンドリングは良いかも

それでは動画もどうぞ!


トライアンフ ボンネビル T120 Black 試乗レビュー!スピードツイン1200との違いは結構デカいぞ!

2025-01-29 17:00:00 | トライアンフ Triumph

トライアンフ ボンネビルT120 Blackに試乗しました

●居住性★★★

 各パーツの質感は非常に高い

 車体がスリムなので意外に足つきもよく、両足の母指球、片足ならベッタリつく

 ポジションもアップライトで楽

 乗り心地は柔らかめだがそこづき早い

 風もまあまあ当たる

 振動はあるが角が丸いのでそれほど不快ではない

 

●動力性能★★★★

 トルクは充分だが排気量の割には極低速はそれなり

 270度クランクの鼓動感が心地いい

 低速でトコトコ走るのが気持ちいい

 回せばそれなりに速いがトルク感はない

 レスポンスもマイルド

 

●ハンドリング★★★

 曲がりにくい

 安定感があるわけでもない

 ちゃんと走らせれば曲がる

 バンク途中で安定するが ちょっと重いかも

 ブレーキは優しめのタッチで効きもそれなりで重さを感じるがボバーほどではない

 ブレーキで底付きするサス

 

●総合評価★★★

 味があり無二だがクセあり

 全体的にちょっと昔のバイクっぽい雰囲気

 曲がりにくいという昔の感想はあってた

 スピードツインとは予想以上に別物

 ボバーのアップライト版

 クラシックな乗り味が好きな方には★★★★★

それでは動画をどうぞ!



レクサス RX350h version L 試乗レビュー!レクサスらしい高級感だが・・・RX350やクラウンスポーツとも比較!

2025-01-24 17:00:00 | レクサス Lexus

レクサス RX350h version Lに試乗しました!

●居住性★★★★★

 静粛性は非常に高い

 風切り音もない

 乗り始めでは驚くほど停止でも低いエンジン音が聞こえてくるがクラウンより遠いところから聞こえる感じ

 しばらくするとなくなる

 乗り心地はモードに関わらず基本優しく快適だが段差によって斜め揺れが多少発生する 

 スポーツモードだと波状路でそれなりに振動も伝えてくる

 操作系はヌルッとした高級感あり

 サイズは大きいが少し小さく感じる

 ACCは優秀

 インターフェースは相変わらず分かりにくい

 

●動力性能★★★★

 快速だが静粛性や乗り心地が優しいのでスピード感は薄い

 低速はモーターがしっかりサポート

 踏み込むとV8っぽい音と共に加速 アメリカ人好みか

 さらに高回転になると4気筒っぽいサウンド

 アクセルを踏んだ時にすぐエンジンがかかる時とモーターで対応する時の条件の差がよくわからない 同時に減速時にエンブレしやすい時とそうでない時も有る滑空感が欲しい時に気になる事も

 

●ハンドリング★★★★

 限界は高い

 ゆっくり切る時はゆるめ

 素早く切る時はシャープな反応

 接地感は高い

 

●総合評価★★★★

 スーツの体育会。フォーマルもスポーティも対応可能

 ガソリンモデルよりフォーマル感がアップ

 ザ・レクサスという感じ。レクサスを代表する車種。

 先代よりフォーマルで包まれてる感が常にある

 燃費はリッター17km

それでは動画をどうぞ!


トライアンフ ロケット3R試乗レビュー!(動画あり)市販車最大 2500cc という排気量の暴力!

2025-01-22 17:00:00 | トライアンフ Triumph

トライアンフ ロケット3Rに試乗しました!

 

●居住性★★★★

風はまあ当たる

乗り心地は思ったほどは悪くないがシートの幅は広い

足つきも悪くない

上半身は軽い前傾

回すと手に振動

エンジンの熱は思ったほど暑くない。右足ふくらはぎ辺りがだんだん暑くなってはくる。

車体剛性が高く動的質感も高い

 

●動力性能★★★★★

トルクの固まり

鼓動を楽しむよりパワーを楽しむタイプ

リッターくらいの回り味 

回りたがるエンジン

 

●ハンドリング★★★

油断すると曲がらないが

車体のロールを意識すると曲がる

直進安定性高い

ブレーキは前後とも効くしタッチもいい

 

●総合評価★★★★★

唯一無二

まったり走る分には意外にジェントル

排気量の余裕が楽しめる

慣れれば扱いやすい

アクセルを回すと、巨大な羽毛布団で吹き飛ばされるような加速

それでは動画をどうぞ!


レクサス LBX MORIZO RR 試乗インプレッション!(動画あり)この走り、もはやシビックタイプRの公式ライバル!?

2025-01-17 17:00:00 | レクサス Lexus

Lexus LBX MORIZO RRに試乗しました!

●居住性★★★★

 乗り心地は多少硬めだが段差の衝撃も1発で収束するしボディがしっかりしているので体への衝撃は少ない

 内装の質感は高い

 走りがレーシングマシンな割には望外に動的質感が高い

 MTシフトが剛性感がありガシガシ入る

 静粛性も高い(エンジンサウンド除く)

 コンパクトなので街中でも扱いやすい

 

●動力性能★★★★★

 低速からしっかりトルクあり

 中低速のパワーがすごい

 レスポンスも鋭い

 高回転は4気筒に比べると頭打ち感は多少ある

 というか一気呵成に吹け上がる

 サウンドが本当に勇ましくて気持ちいい 合成音らしい

 ブローオフの音まで聞こえる

 iMTのブリッピングが気持ちいいし操作も楽

 

●ハンドリング★★★★

 シートのサポートが良い

 可変駆動モードではFRのように鋭いターンインと挙動

 初期応答は遊びが少なく鼻先も軽いので スパッとノーズをインに向ける

 爽やかに走る程度なら心地いいが、追い込んでいくとちょっと挙動が読みにくい

 ハンドルは軽いのに操作に対するレスポンスはリニア

 4WDモードでは加速でアンダーっぽい挙動。ただ動きの予想はしやすい。

 ロールはほとんどなく、SUVらしからぬというよりSUVであることを忘れる

 

●総合評価★★★★

 まるでレーシングマシンのような走りなのにしっかりレクサスの質感

 コンパクトなシビックタイプRのようなキャラクター(ただ価格は高い)

 ヤリスクロスとLBXで感じた走りの良さを最大限活かしたマシン。

 アバルト500に近い味わい

それでは動画もどうぞ!


伝説の名車!スズキ GSX1100S カタナ 試乗レビュー!(動画あり)ついに運命のバイクに出会っちまったかも!?

2025-01-15 17:00:00 | スズキ(バイク)Suzuki

伝説の名車、スズキ GSX1100S KATANA 1998年式に試乗しました!

●居住性★★★

すげえ前屈。ハンドル遠い。低いしタレ角も強め。

バックステップで 足もコンパクトに折り畳まれるのでビックリ。

風はまあまあ当たらない

 

●動力性能★★★★★

 ザ・スズキというフィーリング。

 少しザラついた感触のまま、一気呵成に吹け上がる。

 111馬力を発生するエンジンは今の基準でも十分速い。

 低速から中速が実にトルクがあり気持ちいい。

 

●ハンドリング★★★★

 立ちも強くない。

 ニュートラルにバランスしながらコーナーかける。

 思ったよりは軽く曲がる。

 

●総合評価★★★★★

 すげー楽しいし,この時代でこれはスズキ凄い!

 早速GooBIKEで調べたが、120万円〜400万円!と中々のお値段だった・・

それでは動画をどうぞ!


ランボルギーニ ウラカンEVO試乗レビュー!(動画あり)最後のNA V10純ガソリンエンジンの咆哮が最高!!

2025-01-10 17:00:00 | ランボルギーニ Lamborghini

ランボルギーニ ウラカンEVOに試乗しました! 

最後のNA V10純ガソリンエンジンです!

 

⚫︎居住性★★★★

サーキットでは特に不満なし

外で聴く音がイカつい

 

⚫︎動力性能★★★★★

低速から高回転までトルクフルかつパワフル

トップエンドのキレがNAならではの気持ちよさ

 

⚫︎ハンドリング★★★★★

前モデルよりさらに自然になった

ターンインは4WDを感じさせない自然さ

脱出加速は安定している

4WDなのに程よく緊張感を感じさせろところがスーパーカーらしくていい

ブレーキも良く効くがフェラーリF8の方が効きと安定感上

 

⚫︎総合評価★★★★★

ウラカンとのパワーの差はあまり分からなかったが、全体的に自然で気持ちよくなった

フェラーリとお互い似てきてる

とにかくNA V10エンジンのサウンドが最高

  それでは動画をどうぞ!


電熱バイクウェア3点 自腹レビュー!(動画あり)電熱グローブ、電熱ベスト、電熱ソックスはオススメか?

2025-01-08 17:00:00 | 車・バイク用品

電熱バイクウェア3点 を自腹でレビューしました!

●電熱グローブ IRON JIAS

 めちゃ暖かい!まず買うならこれから!

●電熱ソックス Meosos

 冷たくならない

 あるとありがたいがなくてもいいかも

●電熱ベスト

 めちゃ暖かい!

 バイク乗車以外でも活躍できる!

詳細は動画をご覧ください!


絶対オススメしたい車ランキング BEST8! 2024年下期

2025-01-03 17:00:00 | ★ランキング(独断と偏見)★
 
2024年下期に試乗した車の中で、これは良かった!オススメしたい!という
車のベスト8を発表します!
 
 
8位:マツダ CX-30
7位:トヨタ シエンタHV
6位:マツダ CX-60 25S
5位:スバル レイバック
4位:ホンダ フィットクロスター e:HEV
3位:日産 デイズ・ハイウェイスターX
2位:ホンダ フリード e:HEV
1位:●●
 
詳細は理由は動画でどうぞ!
 
 

絶対オススメしたいバイク ランキング ベスト8!(動画あり)2024年下期

2025-01-01 17:00:00 | ★比較試乗★

新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

 

2024年下期に試乗して、これは良かった!オススメしたい!という

バイク BEST8を発表します!

8位:ホンダ モンキー125

7位:ヤマハ MT-07

6位:ロイヤルエンフィールド ショットガン650

5位:インディアン スカウトボバー

4位:ハーレーダビッドソン ブレイクアウト117

3位:ホンダ X -ADV

2位:カワサキ W230

1位:ホンダ ●●●●●●!

 

詳しくは動画をどうぞ!