THE TEST DRIVE!! クルマ好きによる試乗記&動画 (旧クルマ本を斬る!)

車の試乗記&レポート、インプレ、動画、お薦めの本等。OCNブログサービス停止に伴い、こちらに引っ越しました!

プジョー205GTi1.9に試乗!(歴代マイカー) スペックではわからない車の楽しさを教えてくれる名車!

2018-05-25 20:49:50 | プジョー Peugeot

*文章は購入当時のものです。

◎概要:

チェイサーの車検も切れ、またもや足なしの身になった私は、次は実費で車を購入しなければならなくなりました。しかし、特に惹かれる車もなし。最初はFDでも購入しようかと思っていたのですが、それほど強く欲しいわけでもない車に150万円以上もだすのは、さすがに迷いました。しかも、今の財政状況でFDなんか買ったら、ガス代がでない。もっと、手軽に楽しめる車はないかなーと、車雑誌をパラパラとめくっていた時!このプジョーが目に止まったわけです。そういえば、私の車人生のなかでは、外車を所有したことはない。よく雑誌とかで”外車には、日本車にはないプラスアルファがある!”って書いてあるけど、やはり乗ってみないと分からない。値段も35万円と、とてもリーズナブル!これなら壊れても惜しくないし、外車初体験には丁度いい。スモールカーがはやりの時代だし、元祖ホットハッチマシンにも乗ってみたいし、となんでもありの理由をつけ、イケイケの勢いで購入してしまいました。

◎走り:★★★★★

馬力は120と、カローラなみです。しかし・・・レスポンスがいい!なにがどう、と説明しにくいんですが、運転していて非常にエキサイティング!な車です。マーチなみのボディに1.9リッターエンジン、クイックなステアリング・レスポンス、しなやかな足回り、185の太いタイヤ等々、いくつかのファクターを分析すれば、確かに走りが楽しい理由にはなるんだけど、そんな個々のファクターよりも、車作りのセンスの良さが体感できます。日本車のように洗練されていないけど、ジャジャ馬な分だけ楽しく感じる。V-TECみたいに吹けあがりはスムーズではないけど、荒々しい吹けあがりとパワーの出方がレーシー。個々の要素が非常に単純なことなんだけど、プリミティブで楽しい!ということで大正解でした。どうして国産車は、こういう車がつくれないんだろう。別にターボじゃなくても、高等な電子制御なしでも、シンプルに楽しいのに、と思わせてくれる車です。

◎居住性:★★★★

広さはまあ及第点といったところです。さすがに4名乗車では後ろが少々せまく感じます。トランクもさほど広くないし。でも、乗り心地はいいし、手動サンルーフもGood。また、エアコンやルームランプ等にフランス車らしいギミックがあり、外車オーナーになったことを実感させてくれます。そういえば左ハンドル車も初体験です。これで、将来ポルシェを買っても大丈夫?

◎まとめ:★★★★★

そういえば、自分で購入した車では、初のNACarです。ターボの加速もいいけど、やっぱNAのリニアリティのほうが自分にはあっているようです。これでFRならば・・・HONDAのS2000しかないか!!

◎追記:さようなら、プジョ~

 約2年間付き合った愛車プジョーだが、ついに手放すことを決意。昨年からマイナートラブルが増加、エアコンが効かなくなったり、オイルが顕著に減るようになったり、マフラーが腐食していつのまにか脱落してたり(笑)と色々あったが、ついに先日エンジンがかからなくなった。JAFを呼ぶと、電気系トラブルとのこと。とりあえずジャンパーしてエンジンをかけ、ディーラーに飛び込み、バッテリーを新品に交換。これでしばらく大丈夫かな?と思った矢先に、またエンジンかからず。どうやら、オルタネーターがダメのようだ。修理代は10万円くらい。年式からして、今後もトラブルは増加する一方だろう。12月には車検も控えているし・・・悩んだあげく、結局無料で引き取ってもらうことにした。インターネットで探せば少しはお金になるかもしれないが、名義変更等に不安があるので断念。さようなら・・・

 この2年間、たしかにマイナートラブルはいくつかあったが、致命的な故障はなかった。むしろ、そのダイレクトなハンドリングやエンジンレスポンスを楽しむプレジャーが、トラブルによるマイナスイメージを上回っており、本当に所有して良かったと思う。程度のいい中古車を入手するのは困難だが、もし205GTiに興味があって、程度のいいクルマが見つかったら、ぜひ所有してみることをお勧めする。現代のクルマとは違う、元祖ライトウェイトの楽しみを堪能できるでしょう。

プジョー・メンテナンス・ファイル―206/106/306/307 (立風ベストムック―オートジャンブル)
立風書房
立風書房

トヨタ チェイサーに試乗!(歴代マイカー) 初めて直6エンジンのスムースさに感動した1台

2018-05-18 20:45:03 | トヨタ Toyota

◎概要:

訳あって足をなくして困っていた私ですが、捨てる神あれば拾う神あり。同じ部の先輩が新車を購入されたのでタダで譲っていただきました。車検は12月いっぱいで切れてしまいましたが、何せタダ。またしてもタダ。次の車探しの足として、めでたく私の6番目の車となりました。

◎走り:★★

昭和62年式と、かなり年式が古い車ですし、もともと走りを云々言う車ではありませんが、ただ走ってくれるだけで素晴らしい!ああ、車っていいなあ!と久々に思わせてくれました。なにせ、この寒空の中を自転車で移動していた私にとって、ヒーターの効いた車内は天国そのもの。初の直6エンジンでしたので、最初は少々じれったく感じましたが、慣れてくると上品な加速感に好感が持てました。ただ、ATが壊れていて、Dレンジに入れていても坂道で後ろに下がるのだけは恐いと思いましたけど・・・

◎居住性:★★★

私の車遍歴の中で、もっとも居住性のよい車であることは間違いありません。なにせ、初の4ドアセダンですから。しかもAT。しかもトヨタ。こういう車で4人乗車とかを体験してしまうと、2シーター車の存在自体がとても贅沢なものに感じてしまいます。

◎まとめ:★★

めずらしくNAの車に乗りましたが、やはりNAのフィーリングの良さを再認識しました。後、次は直6エンジンでもいいかな、とも思いました。

MARK43 1/43 トヨタ チェイサー ツアラー V JZX100 後期型 スーパーホワイトII 完成品
ホビージャパン
ホビージャパン

スズキ カプチーノに試乗!(歴代マイカー) スズキのNSXと呼ばれる名コンパクトスポーツ!

2018-05-11 20:39:29 | スズキ Suzuki

◎概要:

RX-7は非常にいいスポーツカーでしたが、そのよさを堪能するには法定速度+αの速度域とリスク、さらにガス代が必要でした。そこで、日常域でも楽しめるスポーツカーが欲しい!しかもライトウエイトスポーツの方が自分の好みにあっていると感じた私は、カプチーノとMR2、そしてスーパーセブンを候補にあげましたが、実用性と趣味性+予算のバランスのいいカプチーノを5台目のマシンに選びました。

◎走り:★★★★

わずか66馬力ながら700kgの車重にFRレイアウト、小さいながらカプチーノは間違いなくスポーツカーです。RX-7の楽しさとファミリアカブリオレのオープンエアの楽しさ、さらにミニカの経済性を併せ持つこの車は、今までの車遍歴の中でもベスト・バイの一つでしょう。こんなに楽しいのに自動車税が安いなんて・・・幸せ。排気量が小さいのでこまめにシフトチェンジを繰り返し、ターボパワーでテールスライドも楽勝、100km以下でも十分スポーティな走りが楽しめ、故障もなく、燃費もいい。洗車も楽。しかし、高速では80km制限・・・私の国家への寄付金は、今ごろどこかのガードレールの一部になっていることでしょう。

◎居住性:★★

とてもタイトなコクピット。スズキもマツダに負けず劣らずスポーツカー作りが分かっている数少ないメーカーです。特に地面すれすれの低い着座位置とコキコキとよく決まるシフトは最高です。物理的にはとっても狭いんですけど。ちなみに同期の大馬鹿者が走行中に屋根をすっ飛ばすというハプニングもありました。後ろに車がいなくてよかった・・・

◎まとめ:★★★★

以上、とても気に入っていた車ですが、訳あって手放しました。。。イニシャルDにも出てくるこのクルマ、本当にキビキビしていて他では体験できない貴重な本物のスポーツカーでした。

 

スズキカプチーノメンテナンスBOOK―EA11R 1991ー1995
リブビット・クリエイティブ
三樹書房

 

スズキカプチーノ EA11R+21Rメカニズムブック
リブビットクリエイティブ
三樹書房




マツダ RX-7(FC3S)に試乗! (歴代マイカー) 今でも美しい日本のスポーツカーの金字塔!

2018-05-04 20:22:35 | マツダ Mazda

◎概要:

私が最初にRX-7に出会ったのは、高校3年のギリシアのサマースクールの時でした。当時、まったく車に興味のなかった私ですが、海岸沿いをぶらぶら歩きながら、”なんで日本車はカッコイイ車がないんだろう”と思いながらヨーロッパの車を眺めていたその時、縦列駐車の中に一台のスポーツカーを見つけました。くさび型の典型的なスポーツカーのフォルムに惚れた私は、リヤに”MAZDA”という日本のメーカーのエンブレムを見つけた時、驚きと同時に”俺の最初に買う車はこれしかない!!”と心に決めたのでした。実際は、三菱フォルテになったのですが・・・

実は、最初にファミリア カブリオレを購入する際にRX-7と非常に迷ったのですが、”そろそろ俺も大人だから、走りは卒業かな・・・フッ”と血迷ったあげく、断念したという経緯がありました。結局、RX-7を買うことになったのですがら、人間キャラクターに合わないことはするものではありません。


◎ハンドリング:★★★★

RX-7の走りは、まさにピュアスポーツそのものでした。どこまでもスムーズに吹けあがるロータリーエンジン、50:50のバランスのいい重量配分がもたらす優れた運動性能、軽い車重に185馬力のパワー等、期待を裏切らない走りを見せてくれました。特に、自分を中心に旋回するコーナリングフィールは、スポーツカーならではのドライビングフィールでした。その頃、丁度友人もATのスカイラインからMTのGTS-4に乗り換え、高速にワインディングにと好バトルを繰り広げました。ただ、低速トルクはかなりスカスカなので、いろは坂で渋滞にハマった時は死ぬかと思いました。。


◎居住性:★★★★

スポーツカーとしてのRX-7の居住性は◎です。タイトはコックピット、センターに配置された大型タコメーター、ダッシュボードからのびたウインカーレバー等、雰囲気は充分スポーティでした。もっとも後席はないも同然でしたが。


◎まとめ:★★★★★

かなり気に入っていたこの車は、約3年乗りつづけました。唯一の欠点が燃費で、リッター5km以上走ったことはありませんでした。最終的にはエンジンの調子が悪くなったので、知人に12万円で売りましたが、今でもいい車だと思います。

 

青島文化教材社 頭文字D No.3 高橋涼介 FC3S RX-7 1/24スケール プラモデル
青島文化教材社(AOSHIMA)
青島文化教材社(AOSHIMA)




三菱ミニカ・ダンガンZZに試乗! (歴代マイカー) 弾けるようなホットハッチ!

2018-05-01 20:28:11 | 三菱 Mitsubishi

◎概要:

不慮のトラブルで愛車をなくした私を不憫に思った友人が、”俺、ロードスター買ったからやるよ”とタダでくれた車、それがミニカダンガンです。ああ、もつべきは気前のいい友達だ・・

◎走り:★★★★

550ccとはいえスーパーチャージャーをつけ、車重600kgあまりのこの車はバリバリの走り屋使用で、強化クラッチ、強化サスとあいまって、その名のとおりダンガンのようにカッとぶマシンでした。三菱の車らしく低速からグっと加速し、ほとんどロールせずにコーナーを駆け抜けるこのマシンは、車にのってしばらく眠っていた私の”走りの魂”に火をつけ、次のRX-7購入へと私を進ませるのでした。

◎居住性:★

今まで乗った車の中で最悪でした。広さはまだいいのですが、先先代オーナーがスプリングを自分でカットしていたため、乗り心地最悪、内臓が揺すられる車でした。最初にこの車を手に入れたとき、鎌倉まで友人とドライブにいったのですが、あまりの乗り心地の悪さにぐったりして1日中昼寝していました。これまた先先代オーナーの趣味で、ダッシュボードに変な黒人のバネ付きマスコットがついてましたが、運転中は振動でたえずフロントガラスに頭を打ちつけ、ガチャガチャいっていました。

◎まとめ:★★★

結局3ヶ月くらい乗り、次のRX-7の下取りになったミニカダンガンですが、ライトウエイトマシンの楽しさを教えてくれたいい車でした。体によくないのがタマにキズでしたが。ちなみに25万円で下取されたことを知った友人は、”そんなに高い値がつくのなら、俺が売ればよかった・・・”と少々後悔しているようです。

 

三菱自動車―航空技術者たちが基礎を築いたメーカー
当摩 節夫
三樹書房