![]() | サーキットの狼Legend/LANCIA―STRATOS 価格:¥ 2,980(税込) 発売日:2007-03 |
ランチア・ストラトスはカッコイイ!独特のデザインにフェラーリエンジン。まだ一度も本物を見たことありませんが。
![]() | サーキットの狼Legend/LANCIA―STRATOS 価格:¥ 2,980(税込) 発売日:2007-03 |
友達の車選び その3。ついでに新型MINIクーパーSにも試乗してきました。ATはなかったのでMTです。MINIといえば母の車選びで色々乗りましたので、新型がどう変わったかは興味深いところです。
●居住性 ★★★★
はっきりいって外観ではほとんど区別ができません。乗り込んで最初に気がつくのは”センターメーター、でかっ”。MINIのシンボルといえるセンターメータがふた周りくらいでかくなってます。ダッシュボードのデザインもよりシャープに。足回りや肘周りも多少空間に余裕ができています。スイッチ類の質感は前モデルの方が上。後部座席も多少広くなっているようですが、基本的に4人乗りで遠出はキツイでしょう。乗り心地は改善され、以前のような突き上げは少なくなりました。
●動力性能 ★★★★★
新型ターボエンジン、速い!先代のスーパーチャージャーよりも一回り速く感じます。特に高回転域の伸びがいいですね。175馬力しかないはずですが、体感的には240馬力くらいに感じます。
●ハンドリング ★★★★★
ゴーカートのようにスパッと水平移動するような挙動は抑えられましたが、相変わらずクイックなハンドリングです。
●総合評価 ★★★★
うーん、先代より確実に速いし快適なのですが・・・ちょっと個性が薄れたかんじがします。足が柔らかめになったせいか、ちょっと飛ばすのも怖いですし。個人的には先代のスーパーチャージャーの低速からガシッと加速するスタイルが好きです。
まあ、そうは言ってもこれだけコンパクトでGoodLookingなホットハッチはありませんので、欲しい人には他のモデルは目に映らないでしょう。ちょっとSは速すぎですね。
![]() |
NEW MINI STYLE MAGAZINE 13 (春号 (13) 価格:¥ 1,300(税込) 発売日:2007-04 |
![]() |
NEW MINI STYLE MAGAZINE 12 (冬号 (12) 価格:¥ 1,300(税込) 発売日:2007-01 |
フォルクスワーゲン・ゴルフI~V―CG選集 価格:¥ 2,940(税込) 発売日:2005-02 |
![]() | 今日からはじめるアルファ・ロメオ 価格:¥ 980(税込) 発売日:2005-07 |
アルファ・ロメオ スポーツカーの系譜―パッション・オート 価格:¥ 3,150(税込) 発売日:2004-06 |
![]() |
フェラーリを1000台売った男 |
榎本 修 | |
ロコモーションパブリッシング |
ついに出ましたね、伝説のナイト店長、榎本さんの本!!
フェラーリ伝道師、清水草一氏の今日の姿も、榎本店長なしには考えられない?今やコーンズに告ぐ信頼度と市民権を得たフェラーリ店の店長の本です。しかし1000台も売ったのか・・・すごいな。
いよいよ最後の試乗車です。それにしても合計8台、よく乗りました・・・最後の1台はどれにしようか悩んだのですが、最近気になるBMW740d(ディーゼル)に試乗しました。
●居住性 ★★★★★
BMW最上クラスだけあって、広大な室内。特に横幅が広いですね。相変わらずATとiDriveの操作は慣れませんが。
●動力性能 ★★★★★
ディーゼル、いい!低速からトルクフル、高回転までスムーズ。一昔前の煩いディーゼルの面影はまったくなく、スポーティですらあります。
●ハンドリング ★★★★★
私が7シリーズを気に入っている理由が、この卓越したハンドリングにあります。5mクラスのボディを感じさせない、まるで3シリーズのような軽快なハンドリングと見切りの良さ。トラクションも良いので、今回試乗した4WD勢に引けをとらないくらい安心して雨の中を走行できます。
●総合評価 ★★★★★
えー、今回試乗した8台の中で、実は一番お気に入りだったりします。快適な居住空間とスポーティなハンドリング。ディーゼルならではの力強さ。デザインも個性的でGood(特に前期型)。ATしか乗れなくなったら、これかジャガーにするか。
動画はこちら
というわけで、3週に渡ってお届けしてきたPrivateMotorShowシリーズも今回が最後です。このためにDinersClubに入っているといっても過言ではありません。今回も満足できるイベントでした(ランボルギーニ・ガヤルドが商談者のみだったのは残念でしたが)。噂によると東京モーターショウ前にも新イベントの企画があるようで、期待ですね!
![]() |
赤バッジシリーズ(282) BMW最強メンテナンス (レッドバッジシリーズ (282)) 価格:¥ 1,680(税込) 発売日:2006-02-14 |
![]() |
BMW物語―「駆けぬける歓び」を極めたドライビング・カンパニーの軌跡 価格:¥ 1,995(税込) 発売日:2004-12 |
ロータス・ヨーロッパSに並ぶ今回の目玉、400馬力OverのアウディRS4の試乗インプレです!!
●居住性 ★★★★
セダンのA4ベースですから、居住性に不満があるわけもありません。ドライバーシートは想像以上にタイト。特にシートのランバーサポートの張り出しが強めで、いやがうえにもスポーティ感が高まります。
●動力性能 ★★★★
速い。今回の試乗車の中でも頭ひとつ抜けた速さ。4WDのトラクションの良さもあり、瞬間移動的な速さ。サウンドは刺激的だが、フィールはサウンドほどではありません。
●ハンドリング★★★★
セダンにしてはスポーティ。V8ユニットをノーズに収めている割には、頭の重さを感じさせません。
●総合評価★★★
クオリティの高いインプレッサ。もしくはゴルフR32の兄貴。トゥアレグW12も合わせ、ドイツ車勢は本当にテイストが同じですね。期待が大きかったせいか、想像していたほどの速さ、楽しさはありませんでした。1000万円出すなら、コルベットZ06の方が遥かにエキサイティングでした。
動画はこちら
![]() |
Audi MAGAZINE 2014(アウディマガジン2014) (メディアパルムック) |
メディア・パル | |
メディア・パル |
![]() |
Audi×af imp(4) (カートップムック) |
交通タイムス社 | |
交通タイムス社 |
![]() | ベストモータリング 2007年7月号[DVD] (2007) 価格:¥ 2,100(税込) 発売日:2007-05 |
さて、今回の目玉の一つ、新型ジャガーXKRコンバーチブルの試乗です!
●居住性 ★★★★
本モデルから一転、従来のウッドパネルを捨て、モダンテイストに変わったインパネ回り。さすがはジャガー、上品さは健在です。しかし個人的には前モデルのトラディショナルなテイストの方が好きです。。。最新のアルミボディの剛性はピカイチ。コンバーチブルでもキシミ・ブレ一切なし。カッチリしています。
●動力性能 ★★★★
この車もスーパーチャージャー。一時期は絶滅していた同ユニットも、ここにきていきなり大ブームですね。低回転からトルクがでるところが良いのでしょうか。まぁおつりがくるほど速いのですが、個人的にはNAでマッタリ流したいところ。抑えられてるとはいえ、コンプレッサーの高周波ノイズはこの車には不似合い。AUTOCAR誌のコメント「なぜ掃除機の音を聞きながら走らねばならないのか」は言いえて妙。
●ハンドリング ★★★★
アストンの兄弟分だけあって、しっかりしたハンドリング。ステアリング剛性も高いです。その気になって飛ばせば、国産ターボ勢にも負けないのではないでしょうか。
●総合評価 ★★★
車としては正常進化。しっかりしたドイツ車風のイイモノ感に、ジャガー伝統の上質感。でも、ゆるさがないんですよね。まあ当日は雨なのでオープンにできなかった事も大きいのかもしれませんが。個人的には先代の方が興味を惹かれます。
![]() |
名車アーカイブ ジャガーのすべて (モーターファン別冊) |
三栄書房 | |
三栄書房 |
![]() |
ブラーゴ 1:18シリーズ ジャガー E クーペ 1961 ブルー 200-603 |
ファースト・アロー | |
ファースト・アロー |