THE TEST DRIVE!! クルマ好きによる試乗記&動画 (旧クルマ本を斬る!)

車の試乗記&レポート、インプレ、動画、お薦めの本等。OCNブログサービス停止に伴い、こちらに引っ越しました!

最後の直6 GT-R (R34)に試乗! (動画あり) 望外に気持ちいい1台!

2017-02-14 19:59:00 | 日産 Nissan

直6GTーRの最終モデル、あのR34に試乗しました!


R32から進化し続け、ついに最終到着点となったR34。今でも根強い人気ですね。今回試乗したモデルは足回りや吸排気系に手が入り400馬力くらいのライトチューンモデル。では、早速インプレです!

●居住性 ★★★
居住空間は大人4人が乗れるレベル。乗り心地は固めなのですが、ボディ剛性が高いのでそれほど疲れません。静粛性も悪くないですね、ロングドライブもこなせます。特筆すべきはシート!このシートはバケット型でちゃんと体を支えてくれるのにリクライニングもでき、さらに長距離でも腰が痛くならない逸品です。

●動力性能 ★★★★
ミッションがクロスしているおかげで、そこそこ低速からトルクがでてます。ブーストがかかった時の加速感が伸びやかで、実に気持ちいですね!こんなに気持ちいいターボエンジンは、BMWの1M以来です。パワーもギリギリ使え切れそうなレベルです。

●ハンドリング ★★★★
これがまたいいです!車重を感じさせないリニアな応答性、路面追従性、よくできてます。4WDというより、安定志向のFRといったかんじで、フロントもグイグイ入って行きます。

●総合評価 ★★★★★
これは名車ですね!路面を掴む安心感、重さを感じさせない軽快感、そして波にのるような気持ちのいいターボ。R32も革新的で気持ちい車でしたが、34はさらにパワーアップされ、ボディ剛性もハンドリングも向上しています。街乗りでもたのしいですし、高速やワインディングはもっとたのしいです。

では、動画をどうぞ!

 

GT-R MAGAZINE(ジーティーアールマガジン) 2017年 01 月号 (雑誌)
交通タイムス社
交通タイムス社

日産ノート e-powerに試乗!(動画あり)発明という程ではない電気自動車

2017-01-09 19:54:41 | 日産 Nissan

 日産ノート e-powerに試乗しました!

新型ハイブリッドかと思いきや、常にモーターだけで走る電気自動車なのですね!そしてエンジンは発電のためだけに使うという役割。ただ、BMWとは異なり、プラグインはできません。なんとも面白い機構で登場したノート、早速試乗インプレです!

●居住性 ★★★
うーん、結論から言うと、普通のノートより少し静かかな?といったかんじです。
もちろんモーターのみの時はエンジン音がしないのでそこそこ静かなのですが、たまに思い出したかのようにエンジンが発電のを始めます。その場合、エンジン音とモーター出力は比例しないので、加減速してる時もエンジン音は一定、しかもそこそこの音がするのがなんとも違和感があります。また、ボディ自体の静音性もそれほどガッツリされている風でもないので、電気自動車から想像される静けさを期待すると裏切られるかもしれません。
乗り心地は普通のコンパクトカーです。バッテリー容量が小さいので、それほど重量が増えていません。その分加速は悪くないのですが、乗り心地の重厚感にも寄与しないという結果になりますね。

●動力性能 ★★★★
やはりモーターの加速は気持ちいいですね!低速から豊かなトルクを発生させ、スルスルと加速します。さらに走行モードをSにすると、回生ブレーキがかなり効くようになり、アクセル操作だけで加速から停止まで操れるようになります。これは慣れると楽ですね。

●ハンドリング ★★★
ここは普通のノートでした。取り回しはいいですね。

●総合評価 ★★★
なかなか評価が難しい車です。たしかに充電の心配がいらない電気自動車ではありますが、みなさんが電気自動車に期待するものって、ガソリン代がかからないことではないでしょうか:) 燃費はたしかに良いのですが、まあプリウス等に比べてずば抜けてよい訳ではなく、しかもエンジンがかかっちゃうのでずば抜けて静かなのですが訳でもありません。これがプラグインならまた大きく違ったでしょうが、まあそれほど大きくヒットする車でもないきがします。

では動画をどうぞ!

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/DaZlphLo0PU" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

ニューカー速報プラス第40弾 新型日産ノートe-POWER (CARTOPMOOK)
交通タイムス社
交通タイムス社
ニューモデル速報 第544弾 新型ノート e-POWERのすべて (モーターファン別冊)
三栄書房
三栄書房

日産セレナに試乗!(動画あり)日本のミニバンのベンチマーク

2015-06-30 22:00:00 | 日産 Nissan

日産の売れてるミニバン、セレナに試乗してきました!

ファミリーミニバンならセレナ!っていうくらい売れまくってるセレナ。

早速試乗のインプレです。

 

●居住性 ★★★★

いや、広いですね!

空間設計が上手いのでしょうね、本当に中はこのサイズにしては広いです。

特筆すべきは見切りの良さ。

サイドラインの切り方や、Aピラーまわりのガラスといい、ほぼ死角のない見晴らしのよさ。

この辺りが主婦層にも支持される理由なのでしょう。

中も静かで、乗り心地もいいですね。

 

●動力性能 ★★★

ここも必要十分ですね。

なんというか、特に不満なし、というのが正直な感想です。

 

●ハンドリング ★★★

ここも同上です。

取り回しはしやすいです。ちょっとバスを運転している気分になってきますが。

 

●総合評価 ★★★★

なんというか、平均点の高い、不満なところがないミニバンです。

セダンと比べても違和感のない動力性能や取り回し、

そして圧倒的な居住空間。

どうせかうなら、広いミニバンが便利。。ということで選ばれるのもうなずけます。

アクの弱さも、平和な家族が乗るにはちょうどいいですね。

では動画をどうぞ!

 

最新ミニバンのすべて 2014ー2015年 ヴォクシー/ノアvsセレナ、十番勝負!“買い"はどっちだ!? (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 63)
三栄書房
三栄書房
ニッサンセレナ C25 (NEWS mook RVドレスアップガイドシリーズ Vol. 72)
三栄書房
三栄書房
新型セレナのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 第448弾)
三栄書房
三栄書房

フェアレディZ(S30)に試乗(動画有り)! ロングノーズが今見てもかっこいい1台!

2015-06-02 22:00:00 | 日産 Nissan

60年代の名車、フェアレディZ(S30)に試乗してきました!

こちらもポルシェ911ターボに続いて、有楽町のタイムズレンタカー Service Xにてレンタル。

こういった趣味の世界のクラシックカーは維持メンテナンスにお金がかかるので、レンタカーで用意してくれるのは本当にうれしいですね!

今見ても流麗なロングノーズのZ、早速インプレです!

 

●居住性 ★★

さすがに40年以上昔の車なので、現代の車のような快適性は期待できません。
乗り心地、静粛性共にトラックのようです:)
フェンダー上のミラーのおかげで、長いノーズの割には見切りはいいです。

●動力性能 ★★★ 

個体差があるのかもしれませんが、予想以上にトルクはあり、逆に高回転は回らないです。
2000−3000回転くらいがトルクのでる領域で、それ以上は喘息のような苦しげなサウンドと吹け上がりです。
チューニングしないと回らないのかもしれませんね。
パワー的にも街中は必要十分ですが、スポーツカーとしては少し物足りないかんじです。
もっとも車重が重くないので、特に不満はないレベルですが。

●ハンドリング ★★★

ノーズが長い割には、予想以上に軽快なハンドリングで、結構スパッと向きを変えてくれます。
お尻も出やすい感触です。

●総合評価 ★★★

色々な意味でイメージと異なる車でした。
もっと高回転までシュンシュンと回る車かと思いきや、どちらかというと野太いGTでした。
あと、現代の快適な車に馴染んだ体には結構疲れます:)
ただ、細いハンドルやウインカー等のレバー、低い着座姿勢、キャブの息遣い等、
”車を操っている!”という感触は濃厚です。

やはりこういう車は箱根あたりの別荘に置いておいて、週末朝ターンパイクを走るとか、
今回のようなレンタカーでたまに楽しむのが正解なのかもしれませんね!

では、動画をどうぞ! 

フェアレディZ S30 2―Z改の全て! (SAN-EI MOOK 旧車改シリーズ 8)
ディーズクラブ
三栄書房
「運命のZ計画」~世界一売れたスポーツカー伝説 ―命輝け ゼロからの出発 プロジェクトX~挑戦者たち~
NHK「プロジェクトX」制作班
NHK出版
アイ・ラブ・フェアレディZ (NEKO MOOK)
ネコ・パブリッシング
ネコ・パブリッシング
週刊日産フェアレディZ全国版 (67) 2015年 5/12 号 [雑誌]
ハーレクイン
ハーレクイン

 


新型スカイラインに試乗!ついにハイブリッドに!(動画有り)

2014-05-09 22:00:00 | 日産 Nissan
前回のエクストレイルに続き、引き続き日産グローバル本社にて
新型スカイラインを試乗してきました!


Skyline2014


斬新なエクステリアと最新技術で前評判の良かった新型スカイライン、
早速試乗のインプレを!


●居住性 ☆☆☆☆
 スカイラインも今やBMWの3シリーズやメルセデスCクラスと戦う
高級車(欧米ではインフィニティQ50)。
内装の質感は高いですね!
 またボディ剛性と足回りがしっかりしているので、がっしりとした安心感と
荒れた路面をいなす乗り心地の良さが美点です。
歩道をまたぐ時の段差でもショックがほとんどありませんでした。


●動力性能 ☆☆☆☆
 このハイブリッドユニットは、スポーツカー好きにはかなりうれしいフィールです!
低速はモーターの強力なトルク、エンジンも低回転から迫力のあるビート感、
そして高回転までディーゼルのような気持ちいい波乗り感が味わえます。
最近ではほとんどない、スポーティなハイブリッドユニットです!


●ハンドリング ☆☆☆
 話題のフライバイワイヤーのステアリングですが、ほぼ違和感はありません。
ちょいのり程度では、特に粗は見つけられませんでした。
スタンダードでは適度な軽快感、スポーツモードでは結構重くなります。


●総合評価 ☆☆☆☆
 今回のスカイライン、中身ももちろんですが、エクステリアがいいですね!
特にフロントやサイドの面構成はかなり頑張ってます。
ちょっと後ろからみたリアビューが間延び気味ですが、トランクスペースの為には
しょうがないのでしょうね。
 日本で買うには500万円超と結構なお値段ですが、北米でBMWやメルセデスと戦うには
なかなかいい商品内容ではないでしょうか。


では動画をどうぞ!




新型スカイラインのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)新型スカイラインのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)
価格:¥ 514(税込)
発売日:2014-03-04
日産スカイライン完全ファイル (ヤエスメディアムック430)日産スカイライン完全ファイル (ヤエスメディアムック430)
価格:¥ 1,620(税込)
発売日:2014-03-04



新型エクストレイルに試乗!(動画有り)

2014-05-06 22:49:36 | 日産 Nissan
最近、横浜にある日産のグローバル本社でもいくつかの車が試乗できるようになったようです!


今、試乗できるのは、スカイライン、デイズ、リーフ、エクストレイル、そしてGTーR!!
まあGTRは試乗したことがあるので、今回はエクストレイルに試乗してみました。
最近試乗したハリアー、CX-5との差ははたして!?


Xtrail2014


●居住性 ☆☆☆
 エクストレイルといえば、雪山や海に行くギア的なイメージでの売り出しが成功し、
内装もシンプルでかっこよかったのですが、
今回のモデルチェンジでは外装も内装もスポーティに変わりました。
 まあ好みによるところかと思いますが、個人的には前モデルのギアっぽいデザインの方が好きです。
 居住スペース自体は不満はありませんが、内装の質感的には可もなく不可もなくといったところ。
ギアっぽいデザインなら多少チープでも許されますが、そうでなければ普通に他車と比較になりますので。


●動力性能 ☆☆☆
 エンジン自体はまあ普通です。ちょっと低燃費っぽい軽さを感じます。
ただ、車重が軽いのか、軽快感がありますね!
オフロードではこの上屋が軽い感じは安心感につながると思います。
 
●ハンドリング ☆☆☆
 こちらも街中を軽快に走れます。まあ過剰な演出はありませんので、
普通といえば普通です。
 
●総合評価 ☆☆☆
 基本的な性能は前モデルとあまり変わったかんじはしませんので、
街も軽快に走れる本格的SUVというポジションはキープできますね。
 ただ、ハリアーが(いろんな意味で)高級スポーティっぽいイメージ、
CX-5が重厚でヨーロッパっぽいイメージで出してきているので、
差別化はできていますが、ライバルが強力になったというかんじですね。
 なんとなくアメリカ市場向けっぽいにおいがします。
個人的には、本格ギアの道を進んで欲しかったところです。。
 
では動画をどうぞ!!
 


 

ニューカー速報プラス NISSAN 新型 X-TRAIL(エクストレイル) (CARTOP MOOK ニューカー速報プラス)ニューカー速報プラス NISSAN 新型 X-TRAIL(エクストレイル) (CARTOP MOOK ニューカー速報プラス)
価格:¥ 802(税込)
発売日:2013-12-24
国産&輸入SUVのすべて 2014年 ダウンサイジングした新型ハリアー登場!エクストレイルも三代目 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 56)国産&輸入SUVのすべて 2014年 ダウンサイジングした新型ハリアー登場!エクストレイルも三代目 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 56)
価格:¥ 802(税込)
発売日:2013-11-15
新型エクストレイルのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)新型エクストレイルのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)
価格:¥ 494(税込)
発売日:2014-01-28



日産チョイモビ(電気自動車)に試乗!(動画)

2013-11-16 18:14:34 | 日産 Nissan
横浜市と日産が協力して実施している電気自動車のカーシェア、
チョイモビ に試乗してきました!

Cyoimobi

2人乗りのこのコンパクトな電気自動車、元はルノー製のようです。
非常に気になるので、早速試乗してきました!

●居住性 ☆☆☆
 居住空間は想像よりも広いです。
横方向に余裕がありますし、なにより二人乗れるようにしたところを評価したいですね
(一人乗りだとかなり用途が限られますので)。
 乗り心地はかなり堅いです。スクーターより堅いですね。。
感覚的にはゴーカートに近いです。かなり揺られます。
 あと、窓がないので、そこそこ風が吹き込んできます。

●ハンドリング ☆☆☆
 ノンパワーですが、走り始めればハンドルは軽いです。
ステアリングの反応は多少ダルですが、なにせ車がコンパクトなので
キビキビ走ります。
 固め上げられた足回りと低重心のおかげで不安感はありません。

●動力性能 ☆☆☆☆
 設定のせいで踏み込まないと加速しないようになってますが、
踏み込んでからの加速は結構速く、あっというまに60kmに達するので
交通の流れをリードできます。
ただし最高速度は80kmとのびませんが、どのみち高速は乗れないので関係ないですね。

●総合評価 ☆☆☆
 コンセプトは素晴らしいです。
コンパクトでエコな電気自動車、二人乗り、屋根付き等々。
ただ、車として乗ると、乗り心地や快適性に不満が出てきます。
 こういう新しい乗り物と割り切れば問題ないかもしれませんし、
個人的には欲しいくらい好きな1台です。

では、動画をどうぞ!




日産 驚異の会議 改革の10年が生み落としたノウハウ日産 驚異の会議 改革の10年が生み落としたノウハウ
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2011-12-23
図解 次世代自動車ビジネス早わかり (1時間でわかる図解シリーズ)図解 次世代自動車ビジネス早わかり (1時間でわかる図解シリーズ)
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-09-17



日産 新型ノートに試乗!インプレ

2013-02-22 22:00:00 | 日産 Nissan
久しぶりに何台か試乗してきました!

まずは日産の新型ノートです!

Note201302

大幅なイメージチェンジを図り、ティーダに迫るゆとりを持つノート。
ハイブリッドを使わず低燃費を実現したその走り味は?

●居住性 ☆☆☆☆
室内は広々!
先代も結構快適な広さですが、
今回のノートはティーダクラスですね!
乗り心地は普通のコンパクトカー。特筆するところはありません。

●動力性能 ☆☆☆
スーパーチャージャーのおかげで1.2Lとは思えないトルクです。1.5Lクラスですね。
3気筒エンジンも振動はあまりありません。
排気量の割には低速から十分なトルクを発生します。
ただ、特に楽しいとか上質とかはなく、燃費重視のよくあるエンジンです。
ドイツ車系のトルクフルな走りを期待すると裏切られます。

●ハンドリング ☆☆☆
まあ安定性重視ですかね。

●総合評価 ☆☆☆
コンパクトで中は広々、さらに低燃費。
デザインも安定感があり、先代に比べ一気に商品力が上がったのではないでしょうか。

ただ、走る喜びや所有する満足感はあまりありませんね。

新型ノートのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報471弾)新型ノートのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報471弾)
価格:¥ 480(税込)
発売日:2012-10-10
月刊自家用車増刊 NISSAN (ニッサン) 新型ノート 2012年 11月号 [雑誌]月刊自家用車増刊 NISSAN (ニッサン) 新型ノート 2012年 11月号 [雑誌]
価格:¥ 480(税込)
発売日:2012-10-10
コンパクトカーのすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 44)コンパクトカーのすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 44)
価格:¥ 680(税込)
発売日:2012-11-09



歴代GT-R乗り比べ試乗!!箱スカ編(動画有り)

2012-01-01 00:01:00 | 日産 Nissan

皆様、あけましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願いいたします。

さて、2012年の記事第一弾は歴代GT-R乗り比べ試乗シリーズの最後、

伝説の”箱スカGT-R仕様”です!

箱スカ GT-R仕様
箱スカ GT-R仕様 posted by (C)DP1x

箱スカ サイドビュー
箱スカ サイドビュー posted by (C)DP1x

では早速インプレを!!

●居住性 ☆☆


中は思いのほか広く、空間自体は快適です。

乗り心地も許容範囲。

しかし、流石に30年以上前の車だけあって、ノイズはかなーり盛大です!

車好きにはたまらない刺激的なサウンドですが、

助手席の評判は。。。でしょうね。

男らしいコックピットもファンにはたまらないと思います。


●動力性能 ☆☆☆☆

これがまた、30年以上前の車とは思えない程、よく走るんですよ!!

下からそこそこトルクを発生されるので街乗りもOK。

まわしていくと、直6らしい、かつ野性味のある回転フィーリングで

パワーがぐんぐん出てきます。

現代の基準でも、結構速いと思います。


●ハンドリング ☆☆☆☆

試乗車は足回りがバッチリ仕上がっていたので、

ワインディングを結構なペースで走る事ができました!

先導するM3にも頑張ればついていける程なので、相当速いと思います。

なによりこの時代の車は車重が軽いので、軽快感があります。


●総合評価 ☆☆☆☆

伝説の1台に乗れただけで感無量です。

Zとは対照的に、どこまでも男性的かつ野性的な1台。

今の基準でも充分速いので、当時は驚異的だったのでしょうね。

所有欲、使い切れるパワー、端麗なスタイリングと

維持するのは大変かもしれませんが、その価値のある1台でした!


そして、このような貴重な機会を提供してくれた fun 2 drive さんにも感謝とエールを送りたいと思います!


では動画をどうぞ!

 

 

 

 

 

 




歴代GT-R乗り比べ試乗!! R35編

2011-12-30 22:00:00 | 日産 Nissan

今年最後の記事は、現在最強の国産車、R35 GT-Rの試乗インプレです!

500馬力近いパワーを誇り、国産最強のウェポンとして世界の競合と渡り合える、

世界トップクラスの1台。なかなか試乗の機会に恵まれませんでしたが、

当日は箱根のワインディングという最高の舞台で堪能することができました。

ではインプレを!

R35
R35 posted by (C)DP1x

R35 リア
R35 リア posted by (C)DP1x


●居住性 ☆☆☆☆

歴代GT-Rの文法どおり、セダンクラスの居住性を確保した最新のGT-Rもまた、

4人がそこそこ乗れる空間に仕上がってます。前席は特に余裕です。

乗り心地は少々堅め。コンフォートモードにしても、あまり変わりません。

ただ、ボディ剛性が相当高いので、不快な振動や衝撃は極力抑えられています。

ロングツーリングもこなせるでしょう。

特筆すべきはトランスミッション!

切り替えが全く分からないといっていい程、超スムーズです。


●動力性能 ☆☆☆☆☆

強烈です!

アクセルを踏み込むと、4WDが大地を削るがごとき加速を見せます。

今まで試乗した車の中でも、最高レベルの1台です。ランボルギーニに匹敵します。


●ハンドリング ☆☆☆☆

車重をほとんど感じさせない機敏なハンドリングです。

V6のおかげで、鼻の重さを感じさせる事も ありません。

安定感も抜群。

狙ったところにピンポイントに攻めていけます。


●総合評価 ☆☆☆☆☆

間違いなく日本が誇る工業製品のマスターピースの1つです。

最強レベルの加速、精確なハンドリング、家族でも使える居住性。

これが1000万円以下はバーゲンプライスです。

問題点があるとしたら2点。

1つはデザイン。迫力があっていいのですが、美しさは感じません。

もう1つは官能性。。。凄いんですが、味が薄いんですよね。。

今でも充分すばらしいのですが、上記を克服すれば、間違いなく世界でも最高峰の1台になると思います。

では動画をどうぞ!

 

 

 

 


歴代GT-R乗り比べ試乗!!R32編(動画有り)

2011-12-27 22:00:00 | 日産 Nissan

箱根のレンタカー屋さん、fun 2 driveさんが企画する

歴代GT-R乗り比べ試乗会

第一弾は、デビューと同時に伝説を再構築したあの

R32 GT-R からです!

当時、車のビデオ ベストモータリングを欠かさず見ていた頃。

国産最強の名を欲しいままにしていたGT-Rは一度は試乗してみたい車でした。

初めて世界と戦える車が日本から登場した、とも言える偉大な伝説の1台。

では、インプレです!

R32
R32 posted by (C)DP1x

●居住性 ☆☆☆☆

2ドアとはいえセダンのボディですから、居住空間に不満はありません。

整備が行き届いているので、乗り心地も快適。

ボディ剛性も高く、20年前の車とは思えません。

ボディサイズも適度で街中のドライブも苦になりません。


●動力性能 ☆☆☆☆

280馬力のターボエンジンは今でも充分速く、ターンパイクの上りをグイグイと登っていきます。

意外に低速からトルクもあるので、渋滞も問題なし。

直6ならではの気持ちいいフィーリングが味わえます。

加速自体は現在のインプレッサやランエボにはかないませんが、

今回試乗した3台の中で、使い切れるちょうどいいパワーでした。


●ハンドリング ☆☆☆☆

基本FRをベースとした4WDなので、普段は非常に素直な応答性を見せます。

フロントが長いので、機敏、という訳ではありません。

しかし、コーナーの出口でちょっと早めにアクセルをあけると、

ニュルニュルとリアを滑らせながら、4輪が路面を捉えて加速して行きます。

これは楽しいですね!


●総合評価 ☆☆☆☆

伝説のR32 GT-Rは、使い切れるパワーとコンパクトで取り回しやすいサイズで、

今でも乗って楽しい1台でした!

伝説を加味すれば、評価は☆5つかもしれません。

程度のいい個体が激減してきていますので、あの頃のあこがれを手に入れたい方は、

急いだほうがいいかもしれませんよ。

では動画をどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 


歴代スカイライン GT-R乗り比べ試乗!!@箱根

2011-12-25 20:08:56 | 日産 Nissan

久しぶりのブログ更新。

箱根のレンタカー屋さん、
fun 2 driveさんが企画する、歴代GT-R乗り比べ試乗会に当選しましたのでいってきました!

6:00AM 箱根へ
6:00AM 箱根へ posted by (C)DP1x

歴代GT-R@箱根 大観山
歴代GT-R@箱根 大観山 posted by (C)DP1x

一人1.5万円で3台の歴代GT-Rに試乗できるこのブログラム。

元々は箱スカ、R32、R35のうち1台をレンタルするシステムなんですが、
1台に絞れない!とfacebookにコメントしたところ、このようなプランを企画してもらえました:)

当日は快晴。しかも箱根のワインディングという最高の環境!

では次回から各社の試乗インプレをアップしていきます。

 

 

 

 

 

 

 


SUPERGT GT300 MOTUL フェアレディZを見る @横浜日産本社

2011-09-16 22:00:00 | 日産 Nissan

横浜の日産グローバル本社で、GTマシン MOTULフェアレディZが展示されてましたので見てきました。

主役
主役 posted by (C)DP1x

レースではGT500の陰ですが、今日は主役です。

やはりレーシングマシンはオーラがありますね。

 

朱を纏うMOTUL Z
朱を纏うMOTUL Z posted by (C)DP1x

こってり濃厚な朱色がいいですね。

 

MOTUL Z リア
MOTUL Z リア posted by (C)DP1x

空を飛びそうな排気ダクトまわり。

睥睨
睥睨 posted by (C)DP1x

夜を背に
夜を背に posted by (C)DP1x

 

 

 

 


スパムかと思った・・・>【異性を外に連れ出すための必殺技教えます☆節電・恋愛に効く「よるドラ」】日産

2011-07-15 22:00:00 | 日産 Nissan
あやうくゴミ箱に捨てるところだった・・・このタイトル。

【異性を外に連れ出すための必殺技教えます☆節電・恋愛に効く「よるドラ」】日産メールマガジン

・・・日産JUKEのCMサイトなんですけどね。

まあ車の若者離れが叫ばれる昨今、気持ちは分からないでもないですが。

昨今の草食系男子にはササるのでしょうかね?

日産ジュークのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報) 日産ジュークのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)
価格:¥ 450(税込)
発売日:2010-06-22

ラテにマーチの絵♪ カフェラテアート@日産グローバル本社

2011-06-03 22:00:00 | 日産 Nissan

横浜の日産グローバル本社にあるギャラリーカフェにて。

マーチラテ♪ @日産横浜本社ギャラリーカフェ
マーチラテ♪ @日産横浜本社ギャラリーカフェ posted by (C)DP1x マーチラテ♪ @日産横浜本社ギャラリーカフェ
マーチラテ♪ @日産横浜本社ギャラリーカフェ posted by (C)DP1x

新型マーチのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 第442弾) 新型マーチのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 第442弾)
価格:¥ 480(税込)
発売日:2010-07-22
日産マーチ NO.2(ハイパーレブ 104 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) (ニューズムック―ハイパーレブ) 日産マーチ NO.2(ハイパーレブ 104 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) (ニューズムック―ハイパーレブ)
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2005-06-30