自分で事業を起こした目的は 「仕事を通じて、少しでも人のため世のために役立つ」 と決心したからです。
今、倫理法人会で 『絶対倫理』 を学ぶことにより、この目的を忘れず持続する力をいただいていると感じます。
今朝、墓参に行きました。 墓所から徒歩の距離に商工会議所があります。 ここでは、木曜日に 「豊前市倫理法人会」 が開催されていますので、参加させていただきました。 本日は普及事業部 藤崎さんの講話ということで、目覚まし時計が鳴る前、4時起床出来ました。
非常にシンプルに強く学ぶ内容でした。
倫理を 正しく学び 正しく実践する。 そして自分のものとする。 倫理をしているのだから、倫理だけ を ひたすら学ぶ。
正しく学び。 基本は 『万人幸福の栞』 。 意味を良く考える。 毎朝、栞から一つの章を読んでいますが、意味を考えることが大切ですね。
正しく実践する。 諸先輩から学んだことは 「実践」 の教えです。 勉強とは 「実践」 しかない! 「実践」 に価値がある。 気付くと同時に行う。 直ぐにやる。 言われたら即、行う。 頼まれれば即、受ける。
自分のものとする。 今日一日を懸命に生きる。 家内に感謝する。 何も考えずに実行する。