マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

気づいたらすぐ

2007年07月15日 | 喜働

丸山敏雄先生が、ある時期、徹底して取り組んだ実践。 それは、「気がついたらすぐする」 ことであったそうです。 朝の目覚めにはじまるさまざまな 「気づき」 に対して、グズグズせずにサッと対応し、行動を起こす。 実践に徹していくうち、人生のある哲理がわかるようになったそうです。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします。

それは、「気づいたときがその事を処理する最高のチャンスだ」 ということであったそうです。

そして、「気がついたらすぐやる」 にはコツがあります。

① 気がついたその瞬間が、その仕事をやるには、最良のコンディションである。 「それをせよ」 という、至上命令が下りてきたと思い、即刻やり遂げる。

② 第一回目の失敗は第二回目の成功の足場であり、第二回目の不出来は第三回目の華々しい成功の序幕である。 失敗しても、新しい気持ちで、くり返し取り組む。

③ 時を置かずに、目の前の仕事を片づける。

④ ノートと鉛筆を揃えておいて、気がついたらすぐメモをとる。

⑤ 今日は最良の一日、気づいた時はチャンスである。 これを取り逃せば、時は再び回って来ないのである。

チャンスを活かせば、成功の確率は高くなります。 小さなことからも奇跡が起きるのです。 変えられない宿命に対して、運命とは未来の人生であり、いくらでも変えることができるわけです。

運命は自分自身でまだまだ変わる、と丸山先生は教えてくださるのです。

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。

ブログランキングに参加中です