敗戦後はショックを隠せなかった次男も、その日の内にはすっかり立ち直っていました。 もっとも、悔しさや後悔の念は、じんわりと強くなってくるのでしょうが。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。
でも、後悔している暇もありません。 三年生ですから、自分で決めた進路を実現すべく、頑張っていくべき時期です。 最上級生として、最後の学校行事でも下級生を引っ張らないといけません。 何と言っても、夏休み明けには体育祭が行われます。
昨年も、野球部は秋の大会が重なって、体育祭には参加できませんでした。 今年は、思う存分に活躍してもらいたいものです。
ところで。 どうしても試合を見たいという三男については、学校を休むことを認めました。 もちろん、誉められたことでは無いのですが。
次男が打ち込まれるのを、どういう思いで見ていたでしょうか?
三男は、今、中学校2年生。 三人の中では、最も幼いころから野球を始めました。 次男とは四学年離れているのですが、野球歴は一年だけしか変わらないのです。
末っ子らしいというか、妙に執着心も強くて、スポーツ向きの性格です。
来年は、希望する高校を決めて、努力する年になります。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。
ブログランキングに参加中です