マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

直接給水 ②

2007年07月16日 | マンションの管理

私どもが管理させて頂いているマンションで、直接給水への変更が完了しました。 水道局による完了検査でも問題ありませんでした。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします。

今回は、5階建てのマンションで、かつ水圧が十分にあったことなどが幸いして、直結方式が水道局に認められたものです。

貯水槽と揚水ポンプ(2基)そして高架水槽を撤去しました。 従来に比較すると、先ず、各戸の水圧が高まりました。 特に、上の階(5階)では顕著に改善されています。

従来は、高架水槽から水が落ちる水圧でした。 5階部分では、せいぜい6~7mの落下水圧しかありませんでした。 今回は、減圧弁で調整するほどの水圧が取れています。 入居の方からも、「シャワーが一番実感できる。気持ち良い!」 と喜ばれています。

マンションにとっては、ランニングコストの削減も大きなメリットです。 各水槽の点検・保守の費用が不要です。 揚水ポンプについても同様です。 特に、ここのマンションでは、揚水ポンプの交換時期が近付いていたので尚更ですね。

揚水ポンプの稼働音も大きくなっていましたが、これで気になりません。 空いたスペースも活用できます。 ここのマンションの場合は、動力電源(200V)も不必要になったので、取り外すことで基本料金も減額できます。

でも。 何よりも、より衛生的で美味しい水が各家庭に供給できることが最も嬉しいことです。

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。

ブログランキングに参加中です